- 万博の見どころはパビリオンだけではない!? 日本の物づくりを発信する人たち。その思いはー【かんさい情報ネット ten.特集】
- グレタさんら環境活動家3万5000人が抗議 警察1万5000人と衝突 独・石炭採掘めぐり…(2023年1月16日)
- 生殖能力なくす手術必要な規定は「違憲」最高裁大法廷 戸籍の性別変更要件めぐり 戸籍の性別変更希望するトランスジェンダーの人たちに新たな選択肢|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】「喫茶店の日」――名物は昔ながらのオムライス / 高さ40センチの巨大パフェ / 名物のりトースト など――(日テレNEWS LIVE)
- 【吉岡里帆】演じる上でのポリシーは? #shorts
- 【コロナ有識者会議】自治医科大・永井良三学長が座長就任へ
穀物輸出巡る合意直後のオデーサ港攻撃 ロシアが認める(2022年7月24日)
穀物を安全に輸出する港に指定されたばかりのウクライナ南部オデーサ港へのミサイル着弾について、ロシア政府は自らの軍が発射したことを認めました。「軍事施設」への攻撃だと主張しています。
ロシア外務省のザハロワ報道官は24日、自身のSNSで「巡航ミサイルが破壊したのはオデーサの軍事施設だ」と主張しました。
「精度の高い攻撃」だったと強調し、民間施設への被害はなかったという認識を示しています。
ロシアとウクライナは22日、トルコなどが仲介する形で、穀物輸出の拠点としてオデーサ港などの安全を保証することで合意しました。
ウクライナ側はその翌日に港湾施設を攻撃したことについて激しく非難していましたが、ロシア側はトルコに対し「全く無関係だ」と伝えていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く