都内の自宅療養者 初の10万人超「アルバイトも休まないといけないので厳しい」濃厚接触者の苦悩|TBS NEWS DIG
東京都の新型コロナの新規感染者は、22日も3万人を超え過去最多の見通しで、都内の自宅療養者は初めて10万人を超えました。感染者の家族が、家庭内での隔離の難しさと濃厚接触者となることの苦悩を語りました。
弟が新型コロナに感染 林さん
「体温は最高で発熱38.7度、本人はもう痛みに耐えられなくて泣いていた」
兵庫県に住む18歳の林さん。20日、一緒に暮らす小学5年生の弟が、新型コロナに感染していることがわかりました。
弟が新型コロナに感染 林さん
「朝昼晩の食事は(母が)作って、自分たちが部屋まで持って行く。食べ終わったらドアの前に出しておいてと電話し、自分が片付けるようにしている」
家庭内感染を防ぐため、マスクに加え手袋をつけるなどの対策を行い、手すりやドアノブなども消毒しているといいますが。
弟が新型コロナに感染 林さん
「いくら部屋から出ないようにしてもらっても、家という空間が狭くて限られているので、どこかしら触れる機会が出てくる」
東京都の新規感染者は、21日に引き続き22日も3万人を超え過去最多となる見通しです。自宅療養者は急増していて、初めて10万人を超えました。
小池百合子都知事
「部屋の大きさとか、いろいろ条件あるが、うちさぽを活用して、できるだけご自宅で工夫をしながら過ごしていただければと」
一方で、自宅療養者の課題はほかにもあります。
弟が新型コロナに感染 林さん
「1週間まるっきり(外に)出ない生活を強いられるのは苦しい」
林さんは濃厚接触者になったため、原則7日間自宅で待機する必要があるのです。金属加工の仕事を目指し、職業訓練校に通っていますが、休まざるをえないといいます。
弟が新型コロナに感染 林さん
「短期間で履修する学校なので、1日行かなかっただけでも損失が大きいので不安があります」
生活面でも影響が…。
弟が新型コロナに感染 林さん
「アルバイトも休まないといけないので結構厳しい。勉強もそうだし、経済面も両方断たれたら結構厳しい」
こうしたなか、後藤厚生労働大臣はさきほど、濃厚接触者の待機期間を7日間から5日間に短縮したうえで、検査で陰性が確認されれば3日目に解除できる方針を明らかにしました。後藤大臣は「社会経済活動を維持する観点から変更する」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/cPVzDwp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/tD3Rkm4
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/v2VHCYd
コメントを書く