- 【ヨコスカ解説】“世襲議員”は税金が優遇?世耕氏、二階氏三男ら出馬の注目「和歌山2区」から“世襲”の是非を考える
- ALS患者の女性に依頼され薬物投与した嘱託殺人 被告の医師に懲役18年判決 父親の殺人罪も認定
- 【カレーまとめ】スパイス香るカレー/味の深みが魅力なカレー/肉盛りスタミナカレー/高円寺 独創的なカレー など(日テレNEWSLIVE)
- 修学旅行の観光バス事故で『バス会社の営業所を捜索』 運転手の勤務状況などを捜査へ(2022年9月30日)
- 夏休みを前に旅行や夏の風物詩にも影響 感染拡大で「行動制限」はどうなる?|TBS NEWS DIG
- 「早く重機入ってきて」自衛隊などが捜索するも…人力での救助は難しいと判断 能登半島地震|TBS NEWS DIG
199の国と地域に「安倍氏国葬」伝達方針 ロシア、台湾にも(2022年7月22日)
安倍元総理の国葬が閣議決定されたことを受け、外務省は199の国と地域に国葬を行うことを伝える方針です。ロシアや台湾も対象となっています。
林外務大臣:「安倍元総理を追悼するとともに活力にあふれた日本を受け継ぎ、未来を切り開いていく気持ちを世界に伝えていきたい」
政府は安倍元総理の国葬について195の国に加え、正式な外交関係がないものの安倍元総理が親交を深めた台湾などにも日程などを伝えます。
会場の収容人数や警備の問題などから、各国3名までに絞るよう依頼するということです。
これまでにアメリカのトランプ前大統領が参列を検討していることを明らかにしています。
ただ、バイデン政権の弔問団には入らない見通しで、外務省幹部は「トランプ氏の動向は関心事だが、どうなるか全く分からない」と話しています。
一方、ウクライナ侵攻を続けるロシアからの参列も受け入れる方針ですが、プーチン大統領に対しては査証の発給を停止しているため来日は難しいとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く