- 【死亡事例】“アンチエイジング”で注目も…幹細胞培養上清液の投与「感染症リスク」指摘も|アベヒル
- 「鉄道が使えない…」福島・喜多方市で鉄橋が崩落 復旧の見通し立たず(2022年8月4日)
- 【台風の爪痕】3連休を再び直撃 新幹線ストップで大混乱…連休最終日は秋晴れで紅葉も?
- 「一度寝ると17時間は起きられない」急増する『オミクロン株の後遺症患者たち』訴えるのは強い”だるさ”症状だけでなく”周囲の理解”得られず「二重の苦しみ」(2022年5月3日)
- 【国防ライブ】空自パイロットの育成現場 / 日本の海を守るため…ベールに包まれた「P-1哨戒機」 / 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは など ――日本の国防を考える (日テレNEWSLIVE)
- G20首脳会議あす開幕 インドネシア・バリ島に海外メディアが集結 現地から中谷キャスター報告
ウクライナ軍が南部で反撃 ロシア軍“補給の要”をミサイル攻撃(2022年7月21日)
ウクライナ軍は南部へルソン州にあるロシア軍が補給の要としている橋をミサイルで攻撃しました。ロシアが制圧を宣言している地域の奪還へ向け反撃を強めています。
ウクライナ南部へルソン州を実効支配する親ロシア派幹部によりますと、ウクライナ軍が20日、ドニプロ川にかかる要衝の橋を攻撃しました。
アメリカが提供した高機動ロケット砲システム「ハイマース」が使用されたとみられ「深刻な被害を受けた」と主張しています。
イギリス国防省はドニプロ川を巡る攻防が今後の戦況を左右する重要な要素になると分析しています。
米軍・ミリー統合参謀本部議長:「ドンバス地方のルハンシクとドネツクでは消耗戦が繰り広げられている。ドンバス地方はまだ陥落していない」
アメリカ軍の制服組トップ、ミリー統合参謀本部議長も20日、ウクライナ軍はロシア軍に犠牲を払わせながら抵抗を続けていると強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く