- 「工藤会」系幹部の田中幸雄容疑者を逮捕 現場近く「吸い殻」で容疑者特定 「餃子の王将」社長射殺事件|TBS NEWS DIG
- 【全国の天気】本格的な冬前に「あす広範囲で積雪」(2022年11月29日)
- 80歳のバイデン大統領、歯の痛み訴え治療→公務キャンセル 報道官は「体調に問題はない」と強調 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【解説まとめ】安倍派・二階強制捜査 “裏金”誰の指示?/検察が狙う本丸は?派閥がキックバックした一覧を作成か/自民党を揺るがす派閥パーティー券問題【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 英ジョンソン首相 ロックダウン中のパーティーで謝罪 求心力低下(2022年1月13日)
- 「佐藤が長男、三橋が次男、浜中は三男」楽天モバイルの巨額詐欺事件 容疑者が漏らしていた3人の関係性|TBS NEWS DIG
アメリカ議会襲撃1年 国民の分断根深さ浮き彫りに(2022年1月7日)
議会議事堂襲撃事件から丸1年を迎えたアメリカでは、分断の根深さが浮き彫りになっています。
バイデン大統領:「大統領の力とその目的は国民を分断させるのではなく、団結させるものだと信じている」
演説を行ったバイデン大統領はさらに「1月6日は民主主義の終わりではなく、自由と公平の再生の始まりだ」と述べ、国民に団結を訴えました。
ABCニュースの世論調査では、事件について「民主主義が脅かされている」と答えた民主党の支持者は96%に上りました。
一方、共和党の支持者では45%にとどまり、それより多い52%が「民主主義を守るための行動だった」と答えています。
事件当時の大統領だったトランプ氏の責任を巡っても国民の受け止め方は割れていて、分断の根深さが浮き彫りとなっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く