- 【新型コロナ】都内で新たに2025人 全国では1万8510人の感染確認
- 岸田政権初『まん延防止』適用へ 今後“緊急事態宣言”は・・・官邸キャップに聞く(2022年1月6日)
- 【ライブ】最新ニュース:池上彰取材“故郷”思う家族 広島からウクライナへ祈り/“マザームーン”山本朋広議員「事務所に頂ければ…」 など(日テレNEWS LIVE)
- JR東海道線沿線の河川敷で火災 身元や性別不明の遺体見つかる 上下線で一時運転見合わせ 川崎市|TBS NEWS DIG
- 16頭の子の父親 パンダ「永明」が『中日友好特使』に 日中共同の繁殖研究に貢献(2022年12月18日)
- 【ウクライナ侵攻】マリウポリ“製鉄所”避難生活 限界迫る
東日本と西日本の8月・9月は残暑厳しく 気象庁「熱中症に注意を」|TBS NEWS DIG
8月と9月の気温は、北海道から沖縄まで全国的に平年より高く、特に東日本と西日本で残暑が厳しくなる可能性があり、気象庁は熱中症の危険性が高まるとして注意を呼びかけています。
気象庁が発表した、8月から10月までの3か月間の天候の見通しによりますと、日本付近では上空の偏西風が平年より北を流れるため、前半は太平洋高気圧が日本付近に張り出しやすい状況になっているということです。
このため、8月と9月の気温は、北日本、東日本、西日本、沖縄・奄美のいずれも平年と比較して高温傾向で、特に東日本と西日本で高くなる見通しです。
気象庁・異常気象情報センター 楳田貴郁所長
「特に8月は1年で最も気温が高くなる時期でもありますし、これから9月も気温が高いと予想されていますので、残暑も厳しくなるということで、熱中症への対応を引き続きお願いしたいと思っております」
一方、雨が降る量については、向こう3か月は全国的に平年並みと見込んでいますが、例年、秋雨や台風のシーズンには災害をもたらす大雨が起きやすいことから、最新の気象情報などに気に留めるよう呼びかけました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/oIvK4YJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/0NtYxJE
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/TRb1CEs
コメントを書く