- 遠く離れた北日本も大荒れ・・・“ノロノロ”台風4号、5日も九州に接近・上陸のおそれ 引き続き警戒を|TBS NEWS DIG
- 雪が降る韓国・華川で開催!「ヤマメ祭り」に大興奮!巨大滑り台に…スケート・カーリングも!極寒の中、プールでつかみ取りも!【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 【台風14号】北九州で被害相次ぐ 強風でビルの看板傾く(2022年9月19日)
- 【震災】断水続き風呂も洗濯もできず…雪の中で復旧作業も 宮城・福島で震度6強
- 交際中の男性に熱湯、女を逮捕「カップ麺に入れる湯を運んでいた時に誤ってかけた」男性は死亡 大阪市
- ガーシー議員“懲罰案”「議場での陳謝」で自民・立憲が合意(2023年2月20日)
池上彰さんに聞く!「止まらない物価高に出口はある?」「節ガスが検討される背景に何が?」(2022年7月18日)
帝国データバンクによりますと、今年、値上げが決まった食品は累計で1万5000品目以上あり、平均値上げ率は13%だということです。そして年内には2万品目を超える可能性があるということです。7月18日放送のMBS『よんチャンTV』では、スタジオにジャーナリストの池上彰さんをお招きし、物価高のカギを握るとする「日本銀行の政策」などについて解説していただきました。
(2022年7月18日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/h7bAEwR
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #池上彰 #物価 #ガス #ロシア #日本銀行 #金融緩和 #節ガス #小麦 #金利
コメントを書く