- 自宅からスタンガンのような物や結束バンド見つかる 小学校校務員が女子高生を縛り撮影、現金奪ったか
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(3月20日)
- 現金2700万円の事務所強盗…別の金庫強盗で起訴の男逮捕 4人で現場へ車で乗り付けか(2023年2月16日)
- 【青森・ねぶた祭】ねぶた名人の後継者として…新人「ねぶた師」が初陣で見せた“涙と覚悟”【DIGドキュメント×ATV】#shorts
- 【タイで日本人5人逮捕】“寝起き”を拘束 監禁事件のアジト突入の瞬間
- 【旧統一教会】2世の想い訴え…小川さゆりさん“涙”救済法案 衆院で可決(2022年12月8日)
【日曜スクープ】安倍元総理不在…防衛費2%の行方(2022年7月17日)
岸田政権は年末までに、安全保障政策の重要な指針である「戦略3文書」を改定する。ウクライナでの戦争勃発後、安倍元総理は防衛費の増額の議論をけん引し、防衛費を5年で現在の2倍、GDP比2%に引き上げることが政治的な課題になっている。安倍元総理の「不在」は、日本の安全保障をめぐる議論に、どのような影響を及ぼすのか。『BS朝日 日曜スクープ』(夜7時~)は、戦闘を継続する「継戦能力」に乏しい予算の構造になっているとする、専門家の指摘を紹介しつつ、財源も含め、今後の課題を検証する。安倍元総理が日本の安全保障に強く危機感を抱いたのは、米国の911同時多発テロにまでさかのぼる。
★ゲスト…末延吉正(ジャーナリスト/元テレビ朝日政治部長)久江雅彦(共同通信社編集委員兼論説委員)
★アンカー…木内登英(野村総研エグゼクティブ・エコノミスト/元日銀審議委員)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く