- 【第6波】受験生に不安…入学試験のある中学校は“感染対策”準備 新型コロナウイルス
- 【ライブ】最新ニュース:“秋葉原17人殺傷”加藤智大死刑囚死刑執行/NY感染拡大…”サル痘”ワクチン不足/桜島“噴火警戒レベル5”午後に避難住民一時帰宅/など(日テレNEWS LIVE)
- 【トンカツまとめ】ドカンと300グラム!極厚とんかつ丼/ポテサラ入りトンカツ誕生秘話/サービスし過ぎな店主の奮闘記 など (日テレNEWSLIVE)
- 【速報】茨城・ひたちなか市で車5台絡む追突事故 90代男性が心肺停止(2022年4月7日)
- 【ニュースライブ】W杯クロアチア戦 ラクダの占いはー / 被害額1000万円トレーディングカード空き巣 / ストーカー禁止命令直後 女性刺される など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【間一髪】「もうダメだ、止まれない」トラックの目の前で突然バイク”転倒”し…
受給ひっ迫なら「節ガス」呼びかけへ ロシア「サハリン2」“揺さぶり”影響を懸念(2022年7月15日)
日本ガス協会の本荘会長は、ガスの需給が逼迫(ひっぱく)した場合に企業や家庭に都市ガスの使用を抑える「節ガス」を呼び掛ける方針を示しました。
日本ガス協会・本荘武宏会長:「需給逼迫が生じる場合、まずは需要家の生活、経済活動に支障が出ない範囲での自主的な節ガスを講じる」
LNG=液化天然ガスを巡っては、ロシアのプーチン大統領が極東のガス開発事業「サハリン2」をロシア企業主体に変更する大統領令に署名したことで、ガスの供給への影響が懸念されています。
日本ガス協会の本荘会長は、サハリン2からの調達が途絶えた場合に備えて、代替調達先の確保や他の長期契約の調達量を増やすなどの対応を検討していることを明らかにしました。
そのうえで、需給が逼迫した際は「節ガス」を企業や家庭に呼び掛け、より厳しい場合は数値目標付きでの要請に切り替える方針を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く