- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(3月21日)
- 成田が社会に提言「ハピネス」と「愛」の人材を #アベヒル #shorts
- 冷凍庫から女性の遺体、約4年半前から遺棄か 親族の男2人を再逮捕 暴行と死亡の関連を捜査 滋賀
- 「忸怩たる思い」パナソニックHDが国内外で1万人規模の人員削減 赤字事業から撤退、拠点を統廃合へ
- ボジョレ・ヌーボー解禁「例年以上のフレッシュさ、果実が踊るようなジューシーな味わい」百貨店で発売 大阪
- 1泊最大2万円オフ 「北陸応援割」検討 旅行需要の喚起策として【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月23日)
横転事故・橋の通行止め・欠航・・・東京23区4年ぶり大雪警報(2022年1月6日)
東京23区に4年ぶりとなる大雪警報が出されました。
6日午後6時には、10センチの積雪を観測しました。この大雪により、事故が相次ぎました。港区のレインボーブリッジの都心方面へ向かう上り車線でノーマルタイヤのトラックが横転。運転していた40代の男性にけがはないといいますが、レインボーブリッジは上下線ともに通行止めになりました。
首都高速・横浜北線では、乗用車のスリップをきっかけに、少なくとも6台が絡む多重事故が起き、4人がけがをしました。
予想を上回る大雪に見舞われた関東地方。低気圧が予想よりも早く発達したことで、雪の量が多くなり、範囲も広がりました。
この状況に、異例の対応を取ったところもあります。
東京タワーは午後3時過ぎにライトアップされました。雪によってできたつららが落下する危険があるため、ライトの熱で凍結防止をしているからです。この対策も、前回、大雪警報が出された2018年以来、4年ぶりだそうです。
成田空港では、航空機の翼などが凍り付かないよう、特殊な液体を吹きかける光景が見られました。6日、日本航空で68便、全日空で40便が欠航するなど、空の便への影響も大きなものになりました。
夕方、雪のピークは去った東京ですが、混乱は帰宅の足にも広がりました。午後5時過ぎ、大雪の影響で、日暮里・舎人ライナーは、全線の運行を停止しました。バスで振り替え輸送を行っていますが、来るのは1時間に1本程度。列を成した人々の数は数百人に膨らんでいました。午後8時半ごろ、舎人ライナーは本数を限定しつつ、運転を再開しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く