- 【解説】キャンプ場で「スマホが見られない」どうやって天気の危険を察知?『黒い雲』『雷』見えたら安全な場所へ… 川の中州でテントは「100%NG」バーベキューは「避けて」山岳ガイドが解説
- 【20歳の新人運転手なぜバス業界に 父子の”思い”】地方路線バス 20歳新人ドライバー密着 “夢実現”も…連勤&長時間勤務「将来不安」#shorts
- 【保育園】1歳園児にカッターナイフ見せつけや“宙づり”…隠蔽疑惑も浮上 静岡・裾野市
- あの「ダイソー」が人気商品総選挙!「めっちゃ便利」15万をこえる票数の中から選ばれたトップ10を一挙大紹介|TBS NEWS DIG
- 【まん延防止】大阪・兵庫・京都の3府県は“一体で要請” 19日にも協議へ
- 【マグロまとめライブ】魚市場でマグロ食べ放題/マグロづくしのランチ/メニューはマグロ丼だけ!マグロ丼専門店 など(日テレNEWSLIVE)
電気代を実質的に軽減 政府「節電プログラム」に参加の家庭支援へ|TBS NEWS DIG
政府は、物価高などへの対応策を協議する対策本部を開催し、電気代を実質軽減する「節電プログラム」に参加する家庭への支援などを決定しました。
岸田総理
「地域の実情に応じたきめ細やかな支援や、物価上昇のほとんどを占めるエネルギーや食料に集中して対策を講じています」
対策本部では、高騰が続く電気料金への対応策として、8月から節電に協力した家庭や企業などにポイントを与え、電気代の負担を実質的に軽減する制度の実施を決めました。
また、食料品の高騰対策として、秋に使う肥料のコストの上昇分の7割を補填し、生産コストを全体で1割削減する新たな支援金制度を導入する方針です。
政府は今月中に5兆5000億円の予備費の一部の支出を閣議決定し、対応することにしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/VUH8lnx
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SLUTXBE
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/gsElpJ6
コメントを書く