- 「変わり果てた故郷に言葉を失った」奥能登出身の記者が見た地震と津波に襲われた石川県・珠洲市の姿 能登半島地震|TBS NEWS DIG
- ロシア猛攻のウクライナ東部 「死者数わからない」 その現状は(2022年4月16日)
- トヨタ工場の一部で再開 部品メーカー爆発事故から1週間(2023年10月23日)
- 同居男性遺体を業務用冷凍庫に 死体遺棄容疑で女逮捕 大阪・和泉市|TBS NEWS DIG
- 3歳児20人を1人で対応…保育士の過酷な労働環境改善に必要なこと(2022年12月17日)
- 【ステーキライブ】激ウマ!仰天の厚切りグルメ/ 町で人気の地元グルメ/ ご飯で学生を応援!ステーキの激盛りどんぶり など ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
海外でも新型コロナ感染急拡大 NYではマスク着用呼びかけも「マスクは3人に1人くらい」|TBS NEWS DIG
新型コロナの感染は海外でも広がっています。アメリカやイギリス、中国などではマスク着用や経済活動の規制はどの程度行われているのでしょうか。
5月から感染リスクの警戒レベルが上から2番目の「高い」に引き上げられたニューヨーク市。
12日の7日間平均の陽性率は、15.2%とこの1か月間で倍増していて、市の保健当局は屋内だけでなく、混雑する屋外でもマスクを着用するよう呼び掛けているのですが…。
記者
「一日中乗り降りが盛んなタイムズスクエア駅。利用客を見てみますと、マスクしている人は、半分半分か3人に1人くらいでしょうか」
車内や駅のホームが混雑し、マスク着用が義務付けられたままの地下鉄でさえもマスクを外している人の姿が目立ちます。
アメリカ全体では、オミクロン株の「BA.5」の割合が65%になるなど当局が注意を呼び掛けていますが、市民の警戒感はそれほど高まっていません。
一方、こちらも感染者数が上昇傾向にあるイギリス。ロンドンに住むJNNの記者も10日ほど前に感染しました。
JNN 須賀川 拓中東支局長
「ものすごい頭痛で1日2日高熱が出て、検査をしたら新型コロナでした」
現在は、倦怠感が残るものの陰性を確認。妻と2人の子どもも感染し、子どもは陰性が確認された後、学校に復帰しました。
イギリスでは、過去一週間で1日平均2万人の感染者が出ていて、その前の週と比べると26%ほど増えていますが、ICUなどに入っている重症者の数はほとんど増えていません。そのためか、次期首相を決める保守党の党首選でも、候補者たちの口からコロナ対策の話はほぼ聞かれません。
記者
「こちら建物は飲食店や住宅地などが一体化したものですが、ご覧のように出入り口が塞がれています。封鎖されているようです」
そして、こちらは事実上のロックダウンが解除された中国・上海。カラオケ店でクラスターが起き、今月だけで400人以上の感染が確認されています。当局は、感染者や濃厚接触者の行動履歴から200か所以上を封鎖。
中国メディアによると、一部の自治会は2週間分の食料を備蓄するよう呼び掛けていて、「またロックダウンになるのでは」と不安を感じる市民も増えています。
上海市民
「封鎖は、トラウマになったかも。冷蔵庫いっぱいにしています」
こうした中、お隣の国、韓国では「初の国産ワクチン」に期待が高まっています。
記者
「こちらが韓国政府が初めて認可した国産のワクチンです」
2度から8度での冷蔵輸送が可能なため、低温冷凍設備がない途上国などでの活用も期待されています。
きょう、発表された新規感染者は2か月ぶりに4万人を超え、前の週の倍になっていて、状況によってはコロナ規制の段階的な復活も検討するということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/KaOyFwI
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/q1MUmGi
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/SwA9hcD
コメントを書く