- 初の『平成生まれ市長』となる山本氏「僕らの世代がこれからの日本を…」大阪・泉南市(2022年4月25日)
- 【アフガニスタン】カブールで女性らが抗議デモ タリバンが女子教育停止受け
- 「1つの中国しかない」中国外務省が主張 SNSの検索1位に「台湾は中国の一部…」(2024年1月14日)
- 延長を要請の京都 沖縄は解除へ 酒提供「30分延長」独自に緩和の自治体も・・・(2022年2月15日)
- 4日も羽田空港の発着便で一部欠航 日本航空(JAL)で66便 全日空(ANA)で65便 合計で約2.7万人に影響|TBS NEWS DIG
- 最高指導部人事の最終調整か 中国共産党大会を前に“7中総会”が北京で開幕 会場ホテル周辺は警備強化|TBS NEWS DIG
【お天気解説】宇宙天気も!気象衛星「ひまわり」の名前の由来は?どんな現象を観測できる?気象予報士がテレビより少~し長く解説します!2022年7月9日
今回は玉巻映美アナウンサーが『気象衛星』について聞きました!
■なぜ「ひまわり」と命名?
■黄砂や噴火もくっきり!
■これからは「宇宙天気」も!?
▼気象予報士がテレビより少~し長く解説『お天気通信』シリーズはコチラ
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/1pzuk7C
#MBSニュース #毎日放送 #MBSお天気部 #広瀬駿 #玉巻映美アナウンサー #気象衛星 #ひまわり #衛星画像 #黄砂 #噴火
コメントを書く