- 秋田 復旧作業中に再び…“危険な雨”【知っておきたい!】(2023年7月19日)
- 【八潮市・道路陥没事故】日本の足元は大丈夫?対策は?「水の流れがポイント」専門家が緊急解説|ABEMA的ニュースショー
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(9月12日)
- 林外相、ロシアとの「8項目の経済協力」は「進めていく状況でない」
- トランプ前大統領「歴史上最大の政治的迫害」「選挙への介入だ」不倫口止め疑惑で起訴 支持者らの抗議警戒し厳戒態勢に|TBS NEWS DIG
- 【速報】池田佳隆衆院議員を自民党から除名 茂木幹事長「大変遺憾」|TBS NEWS DIG
日米間に”最大“海底ケーブル建設へ ネット拡大に対応(2022年7月12日)
NTTはインターネットの利用の広がりに対応するため、日本とアメリカをつなぐ最大規模の海底通信ケーブルを建設すると発表しました。
NTTはアメリカ・カリフォルニア州と千葉県、三重県を結ぶ大規模な海底通信ケーブルを2024年末までに建設します。
総事業費は600億円を超え、通信容量は日米間の海底ケーブルで最大となります。
NTTグループと三井物産、JA三井リースが設立する新会社「セレンジュノネットワーク」が建設・運営を担います。
海底ケーブルはデジタル社会を支える基幹インフラとされ、アジアとアメリカの間では通信量が年間で36%増加すると見込まれています。
アメリカのIT大手・グーグルやメタなども海底ケーブルの建設に乗り出しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く