- 【ニュースライブ 1/26(金)】客の16歳の女子高校生に酒を飲ませたか/法隆寺で防火訓練/京アニ死刑判決「自分なりの償い」 ほか【随時更新】
- 【7月30日 今日の天気】台風6号 今夜 大東島地方に最接近 あすから沖縄本島で大荒れに|TBS NEWS DIG
- 日米首脳会談 台湾問題や中国との協力がテーマに(2023年5月18日)
- NITEとクックパッドが協力 料理中の事故ゼロ目指し実証実験|TBS NEWS DIG
- 広島・平和公園に不審物 ベンチに箱が4つ 警察出動も中身はお菓子 来週開催のG7広島サミットで各国首脳が訪問予定|TBS NEWS DIG
- 「クレジットカードの現金化」天然石購入させキャッシュバック名目で現金貸し付け “闇金業者”を逮捕 27億円の利息得たか|TBS NEWS DIG
【アメリカ】史上最大の宇宙望遠鏡が撮影 最も遠い宇宙空間を鮮明に捉えた赤外線画像
アメリカのNASA=航空宇宙局などが開発した史上最大の宇宙望遠鏡が撮影した画像が11日、初めて公開されました。これまでで最も遠い宇宙空間を鮮明に捉えた赤外線画像になるということです。
NASAなどが1兆円あまりをかけて開発した「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が撮影した画像。およそ46億年前の銀河団を撮影したもので、画像には色とりどりのたくさんの銀河が映し出されています。
画像の公開に立ち会ったバイデン大統領は「アメリカの人々、特に子供たちに我々の可能性に限界はないと思い出させてくれる」と成果を誇りました。
この望遠鏡は、1990年に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡の後継で、直径6.5メートルの主鏡とテニスコートほどの大きさの遮光板で構成されていて、史上最大です。
NASAは12日に最新のフルカラー画像をさらに公開するとしています。
(2022年7月12日放送)
#アメリカ #宇宙 #銀河団 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/KwZ0Weg
Instagram https://ift.tt/F3SU8kV
TikTok https://ift.tt/gACkVHU
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く