- 小林製薬「紅麹原料」含むサプリ摂取の入院患者26人に増加 宝酒造、紀文食品、タケヤみそも自主回収
- 【速報】台風8号 伊豆半島に上陸
- “占領下の大阪”の希少な写真を展示…戦後の関西を日本人の目で捉えた写真展が始まる(2022年8月9日)
- 「妻は事故死しました」一部否認 妻殺害事件初公判(2022年1月18日)
- 【1WEEKライブ】巨額特殊詐欺「ケータイ止まる…など検索してDM送りまくって」/どこまで認められる?キラキラネーム/“推し活”トラブル急増 など――1週間のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 「献金は聖なるもの」過度な献金への配慮の実効性は?旧統一教会が設置した“改革推進本部”が会見 報道陣と激しく対立する場面も|TBS NEWS DIG
都知事に単独インタビュー、都内でも感染者急増「専門家の意見踏まえ対応」
東京都の小池知事が、まん延防止等重点措置を政府に要請する基準について、オミクロン株の感染力など専門家の見解を踏まえ、対応していきたいとの考えを示しました。
小池百合子 東京都知事
「東京は病床や医療提供体制などこれまでも整えてまいりました。一方でやはりオミクロン株のこの急速な感染者数の増加、そもそもオミクロン株は一体どういうものなのかっていうのを、ぜひ専門家の皆さんからしっかり伺ってみたいものだと思っておりますし、それによって対処の方法も適切な判断ができるということもあります」
都内では、きのうの新規感染者が前の日から倍以上増え、オミクロン株の感染者も含め感染が急拡大しています。小池知事は、今後、病床や宿泊療養施設の確保だけでなく、自宅療養などの体制も整備し、オミクロン株への対応を強化していきたいとしています。(06日15:30)
コメントを書く