- 【街のパン店】原材料の高騰で苦境続く 小麦粉価格引き上げで…
- モバイルSuicaチャージできずJR東日本の大規模システム障害(2023年6月24日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本人も相次ぎ拘束…中国の「反スパイ法」さらに強化か/中国「秘密警察」の実態を取材 “拠点”は日本にも…記者が直撃 など(日テレNEWS LIVE)
- 飛翔時間は過去最長74分 ICBM「火星18型」の試験発射と発表 北朝鮮の弾道ミサイル【知っておきたい!】(2023年7月13日)
- 【最新技術】医療&ビジネスに活用!スタートアップ企業のすごい技術 宮城 NNNセレクション
- 「いまだに帰ってくるような」26人が犠牲…北新地放火殺人事件から3年 遺族らが現場で献花 大阪
G20外相会合 林外相「ロシアに侵略非難などを直接聞かせる場に」|TBS NEWS DIG
インドネシアで開催されたG20=主要20か国の外相会合に出席した林外務大臣は、「多くの国がロシアの侵略への非難などをラブロフ外相に直接聞かせる場となった」と意義を語りました。
林芳正 外務大臣
「日本の立場をラブロフ外相本人に明確に伝えることができたと考えております。また、その他のG7をはじめとする多くの国が、ロシアの侵略への非難、またそれがもたらしている食料エネルギーの価格高騰など、世界経済への悪影響について、発言をするところをロシアに直接聞かせる場となったということでございまして、こうした点で一定の意義があったというふうに考えています」
ロシアによるウクライナ侵攻開始後、初の開催となった今回のG20=主要20か国の外相会合は、8日、インドネシアのバリ島で世界的な食料危機やエネルギー問題などをテーマに、ロシアのラブロフ外相も参加して議論が行われました。
林外務大臣は会合で「ロシアの一連の行動には高い代償が伴うことを示すことが重要だ」と訴え、出席した他の多くの国から同様の指摘があったということです。
また、会合では安倍元総理が銃撃され死去したことについても多くの国から哀悼の意が示されました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2j10dir
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/HgurYj9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/uxz4Clv
コメントを書く