- 【速報】超党派の米国上院議員らが台湾を電撃訪問 蔡英文総統とも会談へ 台湾外交部(2022年8月14日)
- 台風6号が沖縄接近中 家族連れ身動きとれず…食料買いホテルで備え 離島では物流滞る(2023年8月1日)
- 【9月29日(木)】24時間以内にまた新たに台風発生へ 木曜日は秋晴れで寒暖差が大【近畿地方】
- 【速報】新型コロナ新規感染 東京1万7687人 全国16万8491人(2022年12月15日)
- 豊漁に太鼓判!カツオが“安ウマ” 脂乗りバツグン「2~3割安い」(2023年5月17日)
- KDDI 大規模通信障害うけて「通信基盤強化並びにお客様対応強化対策会議」立ち上げ…原因究明・再発防止策に加えて「顧客への周知体制の強化」を議論|TBS NEWS DIG
G20外相会談 米中ロが初対面も集合写真見送り(2022年7月8日)
ウクライナ情勢を主な議題とするG20外相会合がインドネシアのバリ島で開かれています。
(久須美慎記者報告)
バリ島の会場では、1時間ほど前から全体会合が始まりました。
対面形式でアメリカや中国、そしてロシアが同席する会合はウクライナ侵攻後、初めてということで各国の注目が集まっています。
会合前にロシアのラブロフ外相が到着しましたが、他の外相の到着時とは少し雰囲気が異なり、ドイツメディアから「なぜ戦争をやめないのか」と問い掛けがありました。これに対してラブロフ外相は特に反応することなく、会場に入っていく一幕がありました。
また、慣例として会合前に行われる全体の写真撮影も今回は見送られました。
一部メディアは、アメリカのブリンケン国務長官がラブロフ外相と写真に収まるのを避ける姿勢をみせていると報じていて、こうした事情が影響したとみられています。
異例ともいえる今回の全体会合は、食糧危機やエネルギー高騰への対応を議論するとみられています。
欧米各国と中ロの応酬が予想されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く