- 【LIVE】夜のニュース ロシア・ウクライナ情勢など | TBS NEWS DIG(10月10日)
- 淡路島 絶景×秋の味覚をめぐる旅 「崖の上の絶景レストラン」「3年とらふぐ×紅葉鯛を味わう宿」「全国1位の焚き火カフェ」「温泉&サウナ新施設」【かんさい情報ネット ten.特集/カラフル】
- 【警視庁】初公開 “潜水救助”技能検定
- 【マダニ】夏に活動活発化 感染症で“死亡”も… 住宅エリアや都内の緑地でも
- 住宅5軒で火事・・・男性1人と連絡取れず 千葉・市川市(2022年1月8日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国当局 中国共産党系メディア幹部をスパイ罪で起訴/中国「秘密警察」の実態を取材 “拠点”は日本にも…記者が直撃 など(日テレNEWS LIVE)
「子どもの連れ去り」訴えたフランス人夫に親権認めず 東京家庭裁判所判決 妻に逮捕状など国際問題に|TBS NEWS DIG
日本人の妻が別居の際に無断で子どもを連れて出て行ったのは「子どもの連れ去りだ」としてフランス人の夫が訴え、国際的に問題になっていた夫婦の離婚訴訟で、東京家庭裁判所は子どもの親権を日本人の妻に認める判決を言い渡しました。
この裁判は、日本人の妻が都内に住むフランス人の夫に対する離婚と、その後の子どもの親権などを東京家庭裁判所に訴えていたものです。
妻側は「夫による妻へのDVや子どもへの厳しいしつけがあった」「妻が一貫して育児を行ってきた」として2人の子どもの親権を主張し、DVなどを否定する夫側と争っていました。
東京家庭裁判所はきょう午後の判決で、妻が訴えていたDVに関する主張については「暴行された事実は認められない」としたものの、「子どもたちの発育は順調で、妻の監護状況に特段の問題は見られない」という裁判所の調査官の意見をもとに、子ども2人の親権者を妻とする判決を言い渡しました。
一方、調査で子どもが夫に対して否定的な感情を示さなかったことから「妻が夫と子らとの面会交流を妨げていることは問題である」とも指摘。
しかし離婚後も父親と母親が親権をもつ共同親権の制度が認められていない日本では「面会交流は今後2人が協議や調停などを通じて実現していくべき」としました。
夫は妻が子どもを連れて家を出ていったことについて「一方的な連れ去りで一度も会うことができず連絡も取れていない」と訴えていました。
未成年者略取にあたるとした夫の告訴をうけ、フランス司法当局は去年、妻の逮捕状を出したほか、AFP通信によりますと去年7月、オリンピックで来日したフランスのマクロン大統領が日本政府に問題提起をするなどしていました。
日本では離婚後どちらか片方の親が親権をもつ「単独親権」が定められていますが、フランスなど欧米では共同親権が主流です。
また子どもを片方の親が、もう一方の同意なく連れ去ることを認めないケースも多いため、日本人との国際結婚が破綻した際「日本人の配偶者に子どもを連れ去られた」という訴えが後を絶たず、外交問題となっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/StN21nO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/u3J1DB6
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nhuiz3d
コメントを書く