【7月8日(金)】金曜日は大気の状態が不安定…午後は局地的大雨のおそれ【近畿地方】
7月7日は七夕。近畿地方は例年だと梅雨の末期で、雨の降ることが多い七夕ですが、今年は晴れて星空が広がる見込みです。
8日(金)は、元は台風3号だった温帯低気圧へと向かう暖かく湿った空気、また高気圧の縁に沿って暖かく湿った空気が前日よりも流れ込む影響で、大気の状態が不安定となりそうです。日中は広い範囲で晴れたり曇ったりですが、午後は山地中心に雷雲が急に発達する危険があります。上空の風が弱いことから、雲が同じような場所に留まり、局地的な大雨となるおそれがあります。京阪神など都市部でも、夕立・雷雨となる心配がありますので、空模様の変化には気を付けてください。
なお、最高気温は35℃前後の予想で、汗の止まらないような厳しい暑さが続きそうです。炎天下での運動・作業は控え、できるだけエアコンのきいた涼しい部屋で過ごすようにしてください。
7月9日(土)は雨、10日(日)もにわか雨・雷雨の所があるでしょう。暑さが収まる気配はなく、熱帯夜で寝苦しい日が続く見込みです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/kGuPYch
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
▼気象予報士がテレビより少~し長く解説『お天気通信』シリーズはコチラ
#MBSニュース #毎日放送 #天気予報
コメントを書く