- 【徹底討論】「インバウンドって、いいこと?」“白馬の仕掛け人と”考える、日本の観光ビジネス【ニュースジグザグ】
- イギリス ヘンリー王子来日へ 王室離脱後は初めて(2023年8月2日)
- 14人犠牲の新宮市で市長らが追悼「市民が安全に暮らせる街を」 紀伊半島豪雨から11年(2022年9月4日)
- 高層ビル・マンションは要注意「長周期地震動」エレベーターで緊急地震速報が出たら?|TBS NEWS DIG
- 【感染者1万6000人超】医療現場も激変 検査人数2倍・陽性者は3倍に 検査キットが足りなくなる…厳しい現状|TBS NEWS DIG
- 【速報】トヨタ取引先に“サイバー攻撃” あす国内全工場の稼働停止(2022年2月28日)
ロシア艦が沖ノ鳥島付近を航行 一時接続水域内に入る 政府が初公表(2022年7月7日)
政府は、ロシア海軍の情報収集艦1隻が6日、日本最南端の沖ノ鳥島付近を航行して一時、接続水域内に入ったと発表し、警戒・監視を強めていく方針を示しました。
木原官房副長官:「かかるロシア軍の活動につきましては、海上自衛隊が警戒・監視、情報収集を実施してきております」
ロシア艦が沖ノ鳥島付近の接続水域に入ったと政府が公表するのは今回が初めてです。
木原副長官は「先月15日以降、複数のロシア海軍の艦艇が日本列島を周回している」と、公表した理由を明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く