- ロシア軍後退も鳴りやまぬ砲撃音…「喉をやられ息苦しい」いまも約700人が避難生活を送る地下鉄駅 “ゴーストタウン”のウクライナ北東部ハルキウ【秌場記者リポート】
- ローソンストア100 今度は“具なしまん”
- 「共同声明」また出せず G20財務大臣・中央銀行総裁会議が閉幕 |TBS NEWS DIG
- 40年ぶり開催 国連総会の緊急特別会合 ロシアへの非難決議案2日にも採決へ(2022年3月2日)
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 【値上げニュースまとめ】「食費」抑える意外な対策とは? / 今が“買い時”の野菜とは?/ 食用油、ハムやソーセージ、ハンバーガー、ぽん酢-―終わらない値上げ… (日テレNEWS LIVE)
“10億人”個人情報が流出した恐れ 犯罪事案詳細も 中国(2022年7月5日)
中国で10億人規模の個人情報が流出した恐れがあることが分かりました。
流出が指摘されているのは、上海の警察当局がデータベースで管理していたという10億人規模の個人情報です。
住所、氏名、携帯電話番号や身分証の番号に加えて、犯罪事案の詳細も含まれているとされています。
ネット上には個人情報を入手したとする人物が現れ、「20万ドルで売却する」と主張していますが、この人物が何者なのかはまだ分かっていません。
実際にSNS上には、流出を指摘する声が複数上がっています。
香港メディアは「事実であれば、過去最大のデータ流出だ」と伝えています。
中国外務省は4日の会見で「把握していない。コメントは差し控える」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く