- 【加藤厚労相】「BA.5」ワクチン対応急ぐ考え 新型コロナウイルス
- 【歌舞伎】市川猿之助氏は今「澤瀉屋(おもだかや)に必要な存在 裏方として…」“復帰”へ向け市川中車と相談も
- 【ライブ】最新ニュースまとめーー「KAZU 1」網走港に/元東京地検・熊崎勝彦氏死去/モデルナ新ワクチン/サル痘ワクチン/電力ひっ迫に経産省「原子力最大限活用」(日テレNEWS LIVE)
- 大寒波で…凍りついたカモメ 救出に“お礼” 米NY(2023年1月5日)
- ヨコスカ解説ウクライナが軍事支援と同時に復興支援を求めるワケロシアによる侵攻の終わりが見えない中で市民に必要な希望とは
- 職人が0.1度で温度調整?この浴室は誰専用?道後温泉の秘密を徹底解剖!【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
フェンシング合宿騒動 武井壮会長が説明「“レジャー”は自由時間に自費で…」(2022年7月4日)
助成金申請を予定していたフェンシング・エペ日本代表の沖縄合宿が、当初の報告とは異なるレジャー活動中心であったと報じられた問題について、日本フェンシング協会の武井壮会長が取材に応じました。
日本フェンシング協会・武井壮会長:「合宿承認・合宿開催に向けての業務フローは改善できる部分がある」
武井会長は、レジャーと報じられたのは、自由時間に自費で行ったレクリエーションで、コンディショニングの面で必要な内容だったと話しました。
ただ、家族の同伴など不適切な運用もあったとして、助成金およそ200万円の申請は見送るということです。
今回の件に対して、街の人に聞いてみました。
20代:「レジャーはレジャーなんで、選手の強化という場面であったなら、強化だけに(合宿費は)使ってほしいという思いがあります」
一方、武井会長の説明に理解を示す、こんな声もありました。
9歳小学生:「選手たちは、リラックスもしなくちゃいけないし。そこも含めて練習なのかなって思うので。別に、国にお金を請求してもいいと思います」
(「グッド!モーニング」2022年7月4日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く