- エンジンカッターで防火扉を破壊 解体中のビルでリアル消防訓練
- 男性社員の自殺「パワハラや過重労働が原因」遺族が住宅建築会社を提訴(2022年6月23日)
- 家計の“値上げ許容”発言で波紋 日銀黒田総裁が釈明「強調しすぎたかも」|TBS NEWS DIG
- “釧路兄弟”が危険!ドリフト走行 近くで祭りも…「目立ちたかった」 #shorts
- 【ご飯ものまとめ】トロトロチーズと和食が融合したオムライス/もっちり新食感チャーハン/オンリーワンな個性派回転ずし/コクとうまみ溢れるマウンテンバーグ など (日テレニュース LIVE)
- 【中継】記録的大雨で土砂崩れ 住宅数軒に被害 埼玉・ときがわ町(2022年7月13日)
【日曜スクープ】ロシア軍の「疲弊戦略」弱点どこに!?(2022年7月3日)
ベストセラー『独ソ戦』の著者で、現代史家の大木毅氏によれば、国力に勝るロシアは、ウクライナが戦力を枯渇させるまで戦闘を継続する「疲弊戦略」に至っている。しかし、第一次世界大戦での長期戦は、ロシア革命まで引き起こした。大木氏は、戦争の長期化に伴い、ロシアはウクライナでの“収奪”を強めると警戒する。『BS朝日 日曜スクープ』(夜7時~)は、大木氏とともに、過去の世界大戦の歴史を踏まえつつ、ウクライナでの戦争の今後を議論する。今回の戦争を終結させるために、必要な覚悟とは…。そして、戦争の連鎖を防ぐために重視すべきことは!?
★ゲスト…大木毅(現代史家/『独ソ戦』著者)高橋杉雄(防衛省防衛研究所 防衛政策研究室長)
★アンカー…河野克俊(前統合幕僚長)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く