- 韓国外相、初来日へ “徴用工問題”めぐり岸田総理らと会談 18日から3日間|TBS NEWS DIG
- 【レトロライブ】国内最大級のレトロ自販機コーナー / アンナミラーズ閉店へ/ 「大観覧車」今年で幕 / 浅草花やしきに新アトラクション など(日テレNEWSLIVE)
- 「選手村マンション」人気爆発 最高倍率111倍 “急上昇”理由は・・・(2022年4月5日)
- 【うどんまとめ】松坂牛のうまみ生かした“牛すじうどん” / おもしろ立ち食いうどん / やわらかいのにコシがある!打ちたてもちもちうどん など(日テレNEWS LIVE)
- 【エホバの証人の元2世信者】「2~3歳から手製のムチで叩かれた」「13歳でバプテスマ儀式」…新たな『宗教2世問題』が噴出(2023年2月28日)
- “自称・空手五段”東京国税局職員の男、妻に日常的にDVか 顔面数十回殴り大けがさせた疑いで逮捕|TBS NEWS DIG
【日曜スクープ】ロシア軍の「疲弊戦略」弱点どこに!?(2022年7月3日)
ベストセラー『独ソ戦』の著者で、現代史家の大木毅氏によれば、国力に勝るロシアは、ウクライナが戦力を枯渇させるまで戦闘を継続する「疲弊戦略」に至っている。しかし、第一次世界大戦での長期戦は、ロシア革命まで引き起こした。大木氏は、戦争の長期化に伴い、ロシアはウクライナでの“収奪”を強めると警戒する。『BS朝日 日曜スクープ』(夜7時~)は、大木氏とともに、過去の世界大戦の歴史を踏まえつつ、ウクライナでの戦争の今後を議論する。今回の戦争を終結させるために、必要な覚悟とは…。そして、戦争の連鎖を防ぐために重視すべきことは!?
★ゲスト…大木毅(現代史家/『独ソ戦』著者)高橋杉雄(防衛省防衛研究所 防衛政策研究室長)
★アンカー…河野克俊(前統合幕僚長)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く