- 【速報】さいたま市で住宅火災 1人救助も意識がない状態(2023年1月17日)
- 大阪維新の会府議団 IR開業を見据えて「ギャンブル依存症対策本部」設置などの条例案を提出へ
- 元羊飼い×小説家が語る“クマとの共生”【スーパーJチャンネル】(2023年12月18日)
- 【解説ライブ】「一生結婚するつもりはない」人の割合“過去最高”に / 大切なのは愛情?お金? “熟年離婚”最多 /夫の家事育児に妻は など 最新ニュース解説 (日テレNEWS LIVE)
- 仏マクロン大統領 2期目の就任式も課題山積み(2022年5月8日)
- 誤って遮断機の中で信号待ちか 踏切で電車にはねられ中国籍女性2人が死亡「待つ場所は狭く危険」神戸
日韓首脳会談なぜ実現せず?日本側が慎重な姿勢を崩さなかったワケ|TBS NEWS DIG
マドリードには渡辺ソウル支局長がいます。日韓首脳会談は、なぜ、実現しなかったのでしょうか。
期待もあった日韓首脳会談ですが、開催には韓国側が積極的だったのに対し、参議院選挙を来月に控え、徴用工問題など、懸案解決に向けた道筋が見えない中で、日本側が慎重な姿勢を崩しませんでした。
しかし、成果がなかったわけではありません。
王室主催の晩さん会で岸田総理と3、4分程度の短いやり取りをした尹錫悦大統領は岸田総理の印象について「両国の関係を発展させることができる、そのようなパートナーだと確信した」と話しました。
トップ同士、実はウマが合うのかもしれません。
韓国政府の関係者も「両首脳が良い印象を持つことができ、悪くない初対面だった。文政権の時とは明らかに違う」と評価していました。
日本での参議院選挙が終わった後に関係改善に向けた動きが加速するとの見方も出ています。
韓国での政権交代で、今は高まっている関係改善への機運ですが、あまり時間をかけると盛り上がりが損なわれる恐れもあり、次の一手が待たれています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/A5HYFXG
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/QzO84P6
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/YOZTRdN
コメントを書く