- 【AI】津波の浸水を瞬時に予測! 東日本大震災の教訓生かし「南海トラフ地震」での活用に期待 『news every.』16時特集
- 【留学生に“1000万円”】日本の大学はコスパがいい?国会でも批判…博士支援金の一部“日本人限定”に 当事者の声は|アベヒル
- 神津島のホテルでは自主避難 伊豆諸島に津波注意報(2023年10月5日)
- 玉井陸斗 飛込日本選手権4連覇! 最高難度で圧勝(2022年8月7日)
- 【ニュースライブ 6/7(金)】造船所で爆発 7人ケガ/“カスハラ”被害の実態/鳥取すいかPRセレモニー ほか【随時更新】
- マイナンバーめぐりきょう閉会中審査 現行の保険証廃止後の“猶予期間”ただちに終了も|TBS NEWS DIG
プーチン大統領 北欧2カ国にNATO軍事施設なら「相応の対抗措置」(2022年6月30日)
NATOが北欧2カ国の加盟に合意したことを受け、ロシアのプーチン大統領は両国にNATOの軍事インフラが配備された場合、相応の対抗措置を取ると牽制(けんせい)しました。
プーチン大統領は29日、「スウェーデンとフィンランドにNATOの軍隊や軍事インフラが配備された場合、相応の対抗措置を取る」と威嚇しました。
さらに、「両国との間で緊張が高まるだろう」と強調しました。
一方、ウクライナ侵攻についてはロシアの目標は変わらず、ドンバス地方の「解放」とロシアの安全を保障する状況を作ることだと主張しました。
期限は設定する必要はないと述べ長期化の可能性を示唆しました。
また、少なくとも20人が死亡したとされるウクライナ中部のショッピングセンターへの攻撃については「ロシアは民間の施設は攻撃しない」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く