- 「安易に鉄道運賃に転嫁されては困る」対決姿勢だった奈良県知事と近鉄 平成以降で初という異例『知事が公聴会出席』(2022年7月14日)
- 【ワンコLIVE】散歩嫌いなチワワ/ チャウチャウ 机の下から出られない/トイプードル兄妹が突然のお留守番で大運動会/ 我が家にワンちゃんがやってきた など(日テレNEWSLIVE)
- 【円安止まらず】一時1ドル148円台後半に 約32年ぶり水準を更新
- 「荷物詰め込む際に入れてしまった」拳銃を日本に持ち込んだ疑いで米国人観光客を逮捕 関空で検査通過
- #shorts 世界最高齢104歳のスカイダイバー死去 記録塗り替え8日後…「次は熱気球でのんびり」
- 【選挙のアプデ】橋下徹「秘策あり。必ず若者は選挙行く」たかまつななの提案は?『NewsBAR橋下』
プーチン大統領 北欧2カ国にNATO軍事施設なら「相応の対抗措置」(2022年6月30日)
NATOが北欧2カ国の加盟に合意したことを受け、ロシアのプーチン大統領は両国にNATOの軍事インフラが配備された場合、相応の対抗措置を取ると牽制(けんせい)しました。
プーチン大統領は29日、「スウェーデンとフィンランドにNATOの軍隊や軍事インフラが配備された場合、相応の対抗措置を取る」と威嚇しました。
さらに、「両国との間で緊張が高まるだろう」と強調しました。
一方、ウクライナ侵攻についてはロシアの目標は変わらず、ドンバス地方の「解放」とロシアの安全を保障する状況を作ることだと主張しました。
期限は設定する必要はないと述べ長期化の可能性を示唆しました。
また、少なくとも20人が死亡したとされるウクライナ中部のショッピングセンターへの攻撃については「ロシアは民間の施設は攻撃しない」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く