- 「こんなところまでクマが出るとは…」80代男性がクマに襲われ軽傷 京都・京丹後市が警戒呼びかけ #tiktokでニュース #読売テレビニュース
- 【北朝鮮】金正恩総書記 「急性腸内性伝染病」に“愛の不死薬”配布
- 【Nスタ解説まとめ】「少なく見積もって“数百人の被害者”」ジャニー氏性加害“認定”/中国が日本産の水産物禁輸でホタテに影響/「焼肉の日」最初の一枚に何食べる?タン塩が”王道”になった焼肉の歴史
- 「サルがやること」発言の立憲・小西洋之議員 「お詫びを申し上げたい」と謝罪 党内からは「庇う人間はゼロ」との声も | TBS NEWS DIG #shorts
- IMF ことしの世界経済見通し3.6%に引き下げ|TBS NEWS DIG
- 【導入へ検討】離婚後の子ども「共同親権」 父母双方合意の場合は認める方針 制度設計は引き続き議論
NATO首脳会議 北欧2カ国の加盟手続き合意(2022年6月30日)
NATO=北大西洋条約機構は首脳会議で、スウェーデンとフィンランドの加盟手続きを進めることで合意しました。
NATO首脳会議は29日、北欧2カ国の加盟議定書を作成し、手続きを進めることで合意しました。
実際の加盟までには数カ月以上かかる見通しです。
また、行動指針となる「戦略概念」を12年ぶりに改め、ロシアの位置付けを「戦略的パートナー」から「最も重大で直接的な脅威」へと大きく転換しました。
さらに、中国の脅威についても初めて明記しました。
NATO拡大に加え、中国、ロシアへの対抗姿勢を明確に示したことで、ヨーロッパの安全保障は大きな転換点を迎えます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く