米との電話会談が影響?急転直下の“合意”トルコ・北欧2カ国のNATO加盟支持(2022年6月29日)

米との電話会談が影響?急転直下の“合意”トルコ・北欧2カ国のNATO加盟支持(2022年6月29日)

米との電話会談が影響?急転直下の“合意”トルコ・北欧2カ国のNATO加盟支持(2022年6月29日)

スウェーデンとフィンランドのNATO=北大西洋条約機構への加盟について、これまで反対してきたトルコが容認に転じました。

NATO首脳会議が行われるマドリードに入る前日、エルドアン大統領は、こう話していました。
トルコ・エルドアン大統領:「あす、スペインのNATO首脳会議で、我が国の権利と利益に沿って、必要なことは何でもするつもり。彼ら(フィンランドとスウェーデン)のあの態度が変わらなければ、我々も変わることはないと明確に言うつもり」

事態が動いたのは、その翌日です。NATO加盟を求める側と、それに反対する側。加盟申請後、初めて3カ国首脳が顔を合わせました。協議は4時間に及びました。その後、突然、3カ国による署名式が始まりました。
NATO・ストルテンベルグ事務総長:「関係国の歩み寄りにより、トルコがフィンランドとスウェーデンのNATO加盟に同意した。この3国は、武器輸出やテロとの戦いなど、トルコの懸念に取り組む覚書に署名した」

3カ国が合意した内容です。トルコは、2カ国の加盟を支持する。一方のフィンランドとスウェーデンは、トルコに課している武器禁輸措置を解除することや、トルコ政府と対立するクルド人武装勢力のメンバーの引き渡しに協力することなどを約束しました。
フィンランド・ハービスト外相:「一歩前進。(Q.加盟にどれくらい要するか)NATO次第だが、数カ月以内を見込んでいる。私たちにとって重要で、まさに“歴史的”という感触」

トルコ側も声明で、「望むものは得た」と述べています。加盟への最大の障壁は取り払われた形です。そして、そうなれば、ロシアは、NATOと接する境界線が倍の長さになります。
ロシア・リャプコフ外務次官:「NATOの拡大は、国際問題における不安定要因だ。NATOにとっても、ほかの国にとっても、安全保障ではなく脅威だ」

何が、トルコの態度を一転させたのでしょうか。
CNN:「昨朝、バイデン大統領がエルドアン大統領に電話をしている。アメリカ当局によると、バイデン氏はエルドアン大統領に『開催までに解決できれば、米、トルコの正式な首脳会談もあり得る』と。その一言が功を奏したようで、合意の発表に至った」

トルコは、クルド人勢力の問題以外にも、アメリカが戦闘機のトルコへの売却を認めない件や、30年以上、EU加盟に時間がかかっている件など、NATO諸国の譲歩を引き出したい懸案が存在します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事