- 【関東の天気】あす雨雲出現 「洗濯物の外干し注意」(2022年7月20日)
- 今シーズン最強の寒波が近畿地方に 25日にかけて寒さや雪などへ十分な対策を 交通機関への影響も
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(11月20日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(6月9日)
- “北九州の台所”旦過市場火災 隣接する飲食店街が火元か|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮“ミサイル発射”失敗に礒崎教授「今回は1号機であるということを何度も口にしている」発射は今後も続くとの見方|TBS NEWS DIG
【解説】ヨーロッパも中国を“危険視”? NATOの対中路線 政治部・澤井尚子記者【ABEMA NEWS】(2022年6月29日)
◆ABEMAで話題の記者解説を無料視聴▷https://abe.ma/3hbRaxx
アメリカとヨーロッパ30カ国による集団防衛の組織であるNATO。
対共産主義の軍事同盟として1949年に設立されて以来、日本の総理が初めて首脳会議に出席しました。
東アジアに位置し、憲法9条で戦争を放棄している日本がなぜ“軍事同盟”に招待されたのでしょうか。
岸田総理に同行し、スペインのマドリードで取材を続けるテレビ朝日政治部の澤井尚子記者の解説です。
Q.なぜNATOから日本に招待がきた?
Q.NATOが「対中国路線」を打ち出す理由は?
Q.NATOはウクライナ侵攻の対応で緊張感高まる中、中国にも関心高い?
Q.NATOの「対中国路線」は日本として歓迎すべき?
Q.「防衛費の増額」日本はNATO首脳会議でアピール?
Q.NATO首脳会議に日本が参加した理由は?
Q.NATOの包囲網に中国が加わる?
Q.ウクライナ侵攻で中国の脅威を再認識?
Q.日本がNATO加盟の可能性は?
Q.今後もNATO首脳会議に日本の総理は出席する?
Q.今年は「日中国交正常化50周年」、日中対話行われている?
◆ABEMA NEWSは24時間放送中!視聴する▷https://abe.ma/38Lkkin
[テレ朝news] https://ift.tt/iaSOnA8
#NATO #中国 #G7 #ウクライナ侵攻/a>
コメントを書く