- JAXA探査機「SLIM」 日本初の月面着陸か|TBS NEWS DIG
- 【不起訴処分】店に侵入…うなぎ1串盗み逮捕の39歳男性
- 【ライブ】夜ニュースまとめ 屋根に男性…懸命の救助活動 記録的大雨で住宅街が冠水/毒キノコ食べた男性が一時重体 自宅近くで採取…カレーの具になど 最新情報を厳選してお届け
- 88歳女性を救急搬送 陽性判明も“5時間待ち”・・・宣言は?小池知事「総合的に検討」(2022年2月2日)
- 【今年は過去10年で“最多”】『花粉ニュースまとめ』 2月上旬には飛散開始か / 花粉避けられる“避粉地”がある? /今始めたい花粉症対策 など (日テレNEWS LIVE)
- 【昼ニュースライブ】中国共産党新指導部お披露目/英・トラス首相の後任は…?/観光船沈没事故から半年 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
7月に『貯水率0%』の可能性も?“四国の水がめ”早明浦ダムでは水不足で取水制限(2022年6月29日)
厳しい暑さが続く日本列島。こうした中、深刻な“水不足”が懸念されています。
6月28日に梅雨明けしたとみられる近畿地方。6月29日も厳しい暑さとなり、午後3時時点では京都市で35.4℃、大阪府枚方市で34.5℃、姫路市で32.9℃など、各地で今年最高気温に。兵庫県豊岡市では最高気温が38.4℃、奈良県五條市では34.8℃と6月の最高気温の記録を更新しました。
(豊岡市民)
「今まで経験したことのないような暑さです。これよりまだ暑くなるというのがちょっと信じられないですよね」
夏本番を前に続く厳しい暑さ。そして、深刻な問題が…。
(MBS 中野広大アナウンサーリポート 6月29日)
「香川県高松市にきています。こちらの場所、普段は水が下から出ている噴水なのですが、現在は止まっています。張り紙にも取水制限実施中のため停止中と書かれています」
停止の原因は深刻な水不足です。徳島県と香川県をはじめとする四国4県の主な水源で“四国の水がめ”と呼ばれる高知県の早明浦ダム。貯水量は、29日午後3時時点で34.9%まで減少し、水不足の目安となっている「旧大川村役場」の屋上も湖面に姿を現しています。背景にあるのは降水量の少なさですが、このまま雨が降らなければさらに深刻な水不足になる可能性も。
徳島県では県民に節水を呼びかけているものの、今のところ「生活に影響はない」としていますが…。
(徳島県・水管理政策課 香川忠司副課長)
「さらにダムの貯水率が今後も下がりますと、節水の強化がなされることもありえると思います」
では、渇水が進み貯水率が0%となると、どんなことが起きるのでしょうか。1994年、貯水率が0%となった早明浦ダム。旧役場もすっかり姿を現していました。水道水の約5割をこのダムから取水している香川県では…。
(町に呼びかけるアナウンス)
「早明浦ダムの取水制限などに伴い、夜間断水を実施します」
日中の5時間しか水道水が供給されない給水制限が実施されました。じょうろを持って向かった先はシャンプー台。理髪店では貯めた水で洗髪を余儀なくされ、雨乞いの念仏踊りまで行われました。
香川県でも現在、節水の協力を呼びかけていますが、貯水率の減少は1994年当時よりも早いペースだといいます。
(四国地方整備局・河川管理課 阿部勝義課長)
「このままでいきますと、7月中旬には早明浦ダムの貯水率が0%になることが考えられる状況にきています」
過去に断水を経験した香川の人たちに話を聞きました。
(断水を経験した香川県民)
「お皿にラップをかけてなるべく洗い物を少なくしていた。お風呂もすごく大変でしたから、そういうのを経験しているので水不足は困ります」
「(水の)ペットボトルがコンビニからなくなっていたりして買いだめした。水が重要なので値段が上がっていったら困るなと」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/tGPmTVK
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #水不足 #深刻 #貯水率0% #早明浦ダム #取水制限 #香川県高松市



コメントを書く