- 【赤ちゃんポスト】開設15年 預けられた少年18歳に 今伝えたい思い『news every.』16時特集
- 【猫ライブ】段ボールから突然!/ 子猫の寝落ち / 掃除ロボ乗りこなすネコ / しっぽに夢中/ “カリスマ美容師”ネコ、兄弟をあの髪形に…など ネコまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】国際スケート連盟 ロシアとベラルーシの選手の国際大会出場を停止処分 CNN(2022年3月1日)
- 関西電力の電気料金は来年2月分から『標準家庭で1820円値下げ』に 大阪ガスも(2022年12月27日)
- 「リラックスできるものを」渡辺直美 NYから“女性の悩み”解決ブラ発表(2022年2月16日)
- 藤井聡太八冠が王将戦2連勝 防衛なら“タイトル20連覇”の記録【サンデーステーション】(2024年1月21日)
教師の「長時間労働」 大阪府に約230万円賠償命令(2022年6月29日)
大阪府立高校の現役教師・西本武史さん(34)が「長時間労働で適応障害を患った」として賠償を求めていた裁判で、大阪地裁は28日、西本さんの訴えを全面的に認めました。
大阪府立高校教師・西本武史さん:「もう、あのしんどい思いをするのは、こりごりです。まさに今、長時間労働で悩んでいる、苦しんでいる若い人たちに、もう倒れてほしくない。長時間労働の歯止めに、少しでもなってくれたら」
西本さんは5年前、クラスの担任やラグビー部の顧問に加え、海外研修の担当も任された結果、ひと月100時間を超える時間外労働が続き、後に適応障害で休職を余儀なくされました。
西本さんは校長に体調不良を伝えましたが、業務は軽減されず、2019年、大阪府に230万円余りの賠償を求め、訴えを起こしていました。
大阪地裁は28日の判決で、「校長が西本さんから追い詰められた精神状態をうかがわせるメールを受信しながら、抜本的な業務負担の軽減策を取らなかった」として、西本さんの訴え通り、大阪府に230万円余りの賠償を言い渡しました。
判決を受けて吉村知事は、「今後の対応については、判決の内容を精査したうえで、教育委員会と検討して参ります」とコメントしています。
(「グッド!モーニング」2022年6月29日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く