- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ベラルーシ反体制派Gがロシア軍機をドローン攻撃/元暴力団組員の日本人義勇兵が最前線へ など(日テレNEWS LIVE)
- 去年1年間の交通事故死亡者数2678人 8年ぶりに増加 コロナ自粛解除で人出増加が要因か|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】PARKOUR PREMIER CUP 2023 IN GIFU CITY「パルクールプレミアカップ」/日本最高峰の大会にトップ選手が大集結!【LIVE】(2023/10/1)ANN/テレ朝
- 処理水にデブリ・・・福島原発廃炉の現在地 脱炭素で“原発回帰”の流れも 震災から11年(2022年3月11日)
- 【速報】岸田総理がウクライナ電撃訪問へ ゼレンスキー大統領と会談か|TBS NEWS DIG
- 【訓練】コンビニと連携し“110番通報”の訓練 神奈川県警・田浦警察署
【異例】関東の早い「梅雨明け」影響? 北日本で“災害級”大雨に警戒を(2022年6月28日)
東京では28日も最高気温が35度を超えて4日連続の猛暑日となりましたが、北日本は荒れました。青森県弘前市では屋根を伝う雨がまるで滝のようになっています。
撮影者:「雨だれとして落ちてくる雨としてはだいぶ強いものになって、多少の雨だと降ってるか降ってないか分からないんですけど、(家の)中まで音が聞こえてくるっていう」
青森では1時間雨量24.5ミリを観測。強い雨が降り、大雨となりました。
さらに秋田県でも…。
東北では朝から雨が強まり、秋田県男鹿市では1時間に28ミリと6月の観測史上、一番の強い雨を観測しました。
一体なぜ、東北や北海道で大雨が…。
今村涼子気象予報士:「西日本と東日本が早くも太平洋高気圧に覆われて梅雨明けしてしまったことで梅雨前線が今、北日本まで北上している状況。本来、梅雨がない北海道付近に梅雨前線が停滞しやすい状態になっている」
梅雨明けが早まったことで梅雨前線が北上。梅雨のない北海道でも梅雨前線が停滞し、梅雨状態になっているのです。
今村涼子気象予報士:「いつもなら西日本方面に入ってくるような暖かくて非常に湿った空気が今、北日本にどんどん流れ込んできている状況」
通常7月下旬にみられるような現象がこの時期に起きているのは統計史上にない異例なことです。
今村涼子気象予報士:「すでに北日本では記録的な大雨になっているところもあるが、それがまだこの後も続きそうですので、北日本では大雨による災害に警戒が必要ということになります」
27日の記録的な大雨によって山形県米沢市の温泉旅館の宿泊客らが一時、孤立状態となりました。
道路が土砂で埋まり、宿泊客11人と旅館の従業員など合わせて19人が一時、孤立状態となりました。
米沢市によりますと、28日に自力で下山して全員、無事だということです。
現在、旅館側で土砂の撤去作業を進めていますが、停電は続いています。
また、米沢市入田沢でも土砂崩れが起き、八谷鉱山事務所の従業員ら2人が取り残されていましたが、すでに下山して無事だということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く