- プーチン氏に似た男性を投げ飛ばすバンクシーの絵 ウクライナで切手に(2023年2月26日)
- 【タカハシ目線】コメ17週連続高値更新 どうなるコメ価格 高騰のウラ側、農家の現実 高額な農業機械・後継者問題…
- 広島で過去最多547人の新規感染確認 湯崎知事が明らかに(2022年1月8日)
- 類似問題を専門学校の直前授業に使ったか 柔道整復師の試験漏洩事件 設問・選択肢の文言が全く同じ箇所も|TBS NEWS DIG
- 【路上に「人の指」】“配達員のもの”と判明「切断したが配達を続けた」 京都・舞鶴市 #Shorts
- 【ライブ】『11月のニュースまとめ』抗議デモ 中国取り締まりに変化 / 「皆既月食」夜空を見上げ/“流行語”ノミネート30選/ “統一教会”に「質問権」初行使 など(日テレNEWS)
【中国・上海】ロックダウンで“部屋選び”に変化 PCR検査場までの距離も重視 新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの感染対策でロックダウンを経験した中国・上海では、賃貸マンションの部屋選びにも変化が起きています。
上海では今年4月から6月にかけ、2か月に及ぶ長期間のロックダウンが行われ、市民は住宅から外出できないなど厳しい規制が敷かれてきました。
こうした状況を受け、上海でいま、賃貸マンションの部屋選びに変化が起きています。
不動産会社によりますと、次のロックダウンに備えて大量の食材を備蓄できる「大きな冷蔵庫」や、長期間の封鎖でもストレスを感じにくいように「比較的大きい窓」を求める人が増えています。
上海の不動産会社「感染の拡大以降、(人々は)冷蔵庫や食材の保管スペースを希望するようになった」
また、ロックダウン中に当局が住民に対して食材を配給した回数や、PCR検査場までの距離も部屋選びのポイントになっているということです。
上海ではいまも、感染者が確認されたマンションが14日間封鎖されるなど、厳しい対策が続いています。
(2022年6月28日放送)
#新型コロナウイルス #中国 #上海 #ロックダウン #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/vF7YVAu
Instagram https://ift.tt/gOS0T5w
TikTok https://ift.tt/O1AXhyG
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く