- 「呪術廻戦」「東京リベンジャーズ」偽缶バッジを販売容疑“カプセル自販機で半額で”(2022年5月24日)#Shorts #偽缶バッジ
- いじめ自殺から13年「二度と繰り返してはならない」滋賀・大津の中学校で「命の大切さを考える集会」
- 【「改正道路交通法」閣議決定】自転車“全利用者”ヘルメット着用を努力義務に
- 時がとまった能登かがり火号 歪んだレールの上で 石川・七尾市 1月22日【能登半島地震 被害状況マップ #39】
- 『日本国宝展』26日から大阪市立美術館で 「漢委奴国王」金印など国宝135件展示 6月15日まで
- 大阪府の桜の標本木はまだ「つぼみ」気象台の開花発表は見送り AIの開花予想は「30日日曜日ごろ」 #shorts #読売テレビニュース
嘘の寄付申請3万4500回か 自称・ハッカーの男逮捕(2022年6月28日)
社会福祉事業への寄付を募るサイトに嘘の寄付申請を行い業務を妨害したとして、自称・ハッカーの20代の男が逮捕されました。
大坂良広容疑者(21)は去年8月、「NHK厚生文化事業団」の寄付サイトに対し嘘の寄付の申請をおよそ3万4500回行い、サイトの運営を2カ月ほど停止させ、業務を妨害した疑いが持たれています。
警視庁によりますと、大坂容疑者は架空のクレジットカード番号を使って、自動で嘘の寄付の申請をするプログラムを作っていました。
IPアドレスで特定されないよう、近隣住民のWiーFiを利用していたということです。
大坂容疑者は容疑を否認しています。
自宅からはハッキング関連の本が20冊以上、押収されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く