もう梅雨明け“最早&最短” 栃木・佐野市で39.8℃…東京は3日連続35℃超に“6月初”(2022年6月28日)
群馬県前橋市では、日中の気温が37.9度まで上がり、3日連続で猛暑日となりました。
照り付ける太陽を避けるため、人々は日陰に集まり、冷たいものでクールダウンします。
■熊谷市民 暑さまだまだ序の口「へっちゃら」
27日、日本一暑くなる予想が出ていた埼玉県熊谷市。最高気温37.8度を観測しました。
しかし、暑さで有名な街で暮らす人たちにとって、この気温は、まだまだ序の口のようです。
熊谷市民:「皆、暑い暑いって言ってるけど、そうかなと思って」「私なんかは慣れてますけど。都会の人は熊谷来ると、暑いでしょ」「私はね、熊谷生まれの熊谷育ちなので、このぐらいの暑さはへっちゃら」
それでも、あまりの日差しの強さに、携帯扇風機を持って歩く人。駅で待つタクシーには、うちわが必需品のようです。
■ライオンもぐったり…“最早&最短”梅雨明け
市内では、観光客向けの日傘のレンタルを行っていました。
茶の西田園・小林伸光代表取締役:「写真を撮っていく人とか、『涼しくていいね』とかで、結構最近いい感じで使って頂いてます」
27日は、あまりの暑さにライオンもぐったり。思っていたライオンとは、少し違ったようです。
27日、関東甲信、東海、九州南部では梅雨明けが発表され、どの地域も統計開始以来、最も短い梅雨となりました。
関東甲信については、観測史上最も早い梅雨明けです。
■観測史上最高39.8度…佐野市民「これが人生」
佐野市民:「こんなに暑くて、梅雨が明けちゃったら、8月になったら、秋になっちゃうんじゃないの」
27日、全国で一番暑かった、栃木県佐野市。観測史上最高となる39.8度まで気温が上がりました。
佐野市民:「つらいっていうふうには、思わないようにしているの。これが人生」
■暑くても…子どもは水遊び「保護者は大変」
27日、最高気温35.7度を観測した東京都心。6月として、観測史上初となる3日連続の猛暑日となりました。
それでも、子どもたちは、元気に水遊び。暑いからといって、家でじっとしているわけにはいかないようです。
保護者:「やっぱり、この暑さでも、子どもたちは水遊びしたいので。外に出る機会が多くて、保護者は大変です」「梅雨がすごく短かったから、楽だったけど。これから暑くなるのが怖い」
(「グッド!モーニング」2022年6月28日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く