- 【ライブ】中国に関するニュースまとめ 「独裁」「国賊」異例、習政権批判の横断幕/“マンション問題” 国民の不満爆発/ 習主席肝いり「一帯一路」が曲がり角に など(日テレNEWSLIVE)
- 大阪の小学校グラウンドから“産廃”次々と・・・ 何が?(2022年6月2日)
- 【中居氏騒動】週刊文春が“記事訂正”「フジ会見のあり方も着地点も違ったのでは」スポンサー離れも株価続伸「今後2つのシナリオ」|アベヒル
- ウクライナ東部で都市の大部分が破壊 最新衛星画像(2022年3月25日)
- 首都直下地震想定 解体予定ビルで救助訓練 東京消防庁「災害に強いまちづくりを」(2023年10月7日)
- 「撤退の正当性をアピールできる」ロシア“汚い爆弾の証拠”真意は?専門家に聞く(2022年10月27日)
G7の新たな投資枠組み 「一帯一路」への対抗姿勢に中国政府は「中傷に反対」|TBS NEWS DIG
G7サミット=主要7か国首脳会議で、中国への対抗を念頭においた新たなインフラ投資の枠組みが発表されたことについて、中国政府は「中傷に反対する」と反発しています。
G7サミットで発表された「グローバル・インフラ投資パートナーシップ」は、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」への対抗を念頭に置いたもので、2027年までに日本円でおよそ80兆円規模の投資を目指すものです。
この構想について中国政府は「グローバルなインフラ建設の促進に役立つあらゆる提案を歓迎する」としたうえで、次のように主張しました。
中国外務省 趙立堅報道官
「私たちは、インフラ建設の旗印を掲げて一帯一路の提案を中傷する言動に反対する」
また、中国が「一帯一路」参加国に貸し付けた資金が返済不能になる、いわゆる「債務のわな」を作り出していると欧米が批判していることについて「アメリカこそが債務の罠の真の製造者だ」と反論しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/FcNZMVx
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/RpLn3fU
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/BOQ3PlG



コメントを書く