- “水難事故”相次ぐ…静岡で11歳男児溺れ意識不明 愛知でシュノーケリング男性死亡(2022年8月1日)
- 【物議】横断歩道で「車停止に感謝」必要? 「まず違反者取り締まるべき」との意見も(2022年9月29日)
- ロシア外相がアラブ連盟と会談 即時停戦訴え(2023年10月10日)
- 【自民・萩生田政調会長】“統一教会”の関連団体 「あえて触れなかった」
- 米オルブライト元国務長官(84)死去 クリントン政権で女性初の国務長官就任
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』銃声の直前「ウクライナに栄光あれ」――“殺害動画”拡散、捕虜のウクライナ兵か / 外部電源供給断たれザポリージャ原発2基停止 など――(日テレNEWS LIVE)
【危険な暑さ】天気急変…栃木で“ひょう”? “熱中症”搬送相次ぐ
27日、気象庁は九州南部、東海、関東甲信地方の梅雨明けを発表しました。関東甲信は統計開始以来、最も早い“異例の梅雨明け”です。
一方、午後5時前には、栃木県さくら市で天気が急変し、“ひょう”とみられる氷の粒が地面を打ち付けました。この不安定な天気の原因の1つが、27日に日本列島をおそった「危険な暑さ」です。記録をぬりかえる暑さが続出した関東地方では、熱中症による搬送者が増加しています。暑さの影響は人間以外にも…牧場では“牛の夏バテ”が心配だといいます。
(2022年6月27日放送「news every.」より)
#猛暑日 #熱中症 #梅雨明け #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/eL9tENd
Instagram https://ift.tt/4EQtW3k
TikTok https://ift.tt/6xvzu1R
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く