- “タクシーで暴言”の熊本県議が辞職 詳しい理由語らず(2023年1月6日)
- 生涯で必要な洋服は“149点だけ” 英ブランドが試算(2022年7月4日)
- 米ペロシ下院議長が台湾に到着 猛反発の中国 台湾にサイバー攻撃も 専門家「偶発的な事案発生でエスカレートする可能性も・・・」|TBS NEWS DIG
- 1月の観測史上1位 11センチの積雪 三重県で車の立往生やスリップ相次ぐ 中部空港では国内線27便が欠航【最強寒波】|TBS NEWS DIG
- 「過信してはだめ」運転期間“60年超”で安全性は?原発政策“転換”の背景(2022年12月22日)
- 沖縄本島近海で地震 最大0.2m未満の海面変動か(2023年5月1日)
【日曜スクープ】軍事支援どうするNATO首脳会議(2022年6月26日)
EU首脳会議に続き、6月26日からG7そしてNATOが相次いで首脳会議を開く。NATOのストルテンベルグ事務総長は、戦争の長期化を前提に支援の継続を訴え、さらに、エネルギー価格や食料の高騰を踏まえつつも「ウクライナ人が多くの命をかけて支払っている代償と比べることはできない」と述べた。NATOは6月29日からの首脳会議で、ウクライナ軍の近代化に向けた「包括的支援策」の合意を目指す。『BS朝日 日曜スクープ』(夜7時~)は、NATOによる追加の軍事支援の方向性を分析する。戦争の長期化に伴い、加盟国の世論には温度差もあるが、米欧日は、どこまで結束を示すことができるのか。
★ゲスト…駒木明義(朝日新聞論説委員)山添博史(防衛省防衛研究所)
★アンカー…片山善博(元総務大臣/前鳥取県知事)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く