- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ゼレンスキー大統領“反転攻勢”「準備ほぼできている」独仏相次ぎ訪問 / “異例の式典”…パレードの戦車は1両のみ など(日テレNEWS LIVE)
- 60年超の原発“運転延長”法案、国会審議が始まる 立民「改正改悪」 岸田総理「厳格な安全審査行う」|TBS NEWS DIG
- 京都・城陽市の住宅街で下校中の小2女児が一時連れ去られる 逃げた男の車は黒色か 警察が捜査
- イスラエル首相「怪物を根絶やしに」 ガザへの地上侵攻準備を強調(2023年10月16日)
- GW早くも富士山は大混雑 「1日早く休んだ」絶景求め(2023年4月28日)
- 被害者家族「罪を償って…」半世紀にわたり逃亡、桐島聡容疑者か 身柄確保の一報に 元過激派メンバーは「生きてて良かった」【news23】|TBS NEWS DIG
「世界にウクライナ疲れ」英首相 争点は“ウクライナ侵攻長期化への対応”か G7サミットまもなく開幕|TBS NEWS DIG
G7サミット=主要7か国首脳会議がまもなくドイツで開幕します。現地からの報告です。
G7サミットはここから車で30分ほど離れた山の上のリゾート、エルマウでまもなく始まります。日本の岸田総理も先ほどドイツに到着しました。
焦点の1つはロシアによるウクライナ侵攻の長期化への対応です。
侵攻開始から4か月が経ち、各国は物価高、エネルギー不安、そして食糧危機など様々な問題に直面しています。こうした問題への対応を協議するとともに、ロシアへのさらなる圧力強化で一枚岩になれるかが注目されます。
出口の見えない状況の中、イギリスのジョンソン首相は先日、「世界にウクライナ疲れが出てきつつある」と発言しました。
会議にはウクライナのゼレンスキー大統領もオンラインで参加し、さらなる支援を訴える見通しで、主要7か国の間の結束を改めて確認する機会となりそうです。
また、去年のサミットで打ち出した、中国の「一帯一路」に対抗するインフラ投資構想の具体的な枠組みを発表する見通しで、覇権主義的な動きを強める中国への対応も会議の焦点となりそうです。
アメリカ政府高官は、「ロシアによるウクライナ侵攻で民主主義国家の間での中国への警戒度はさらに高まった。今回はより大きな議論となるだろう」と話しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/wWZd4eJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/D3rTA9N
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/CqozKfS
コメントを書く