- ナンバー付け替え逃走か “実行役”の男3人を一斉逮捕 4人組の緊縛強盗傷害事件 被害額960万円|TBS NEWS DIG
- 【商店街グルメ】衣サクサク 三角コロッケ/特製しょうゆダレにつけこんだジューシーからあげ/週一度の限定牛スジ煮込み など (日テレNEWS LIVE)
- 【対策案】知床沖観光船事故受け 国交省が中間とりまとめ 罰則強化や“いかだ”搭載の義務化へ
- 「自分は犬派で猫嫌い」「就活の面接で失敗しイライラ」子猫を殴り殺した疑いで男子大学生を書類送検 半年間に飼い猫など4匹死ぬ…うち2匹は死因不明 大阪府警(2022年10月6日)
- 「こどもお笑い道場」に密着!漫才を通して社会経験を積んでいく子どもたち【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 【3月3日(木)】桃の節句の木曜は広い範囲で晴れ 一日の寒暖差は大!【近畿地方】
オミクロン株陽性者を全員入院とする取り組みなど見直しへ 岸田総理が表明(2022年1月4日)
岸田総理大臣は、感染が拡大している新型コロナウイルスのオミクロン株への対応について、陽性者を全員入院させる現在の措置を見直すと表明しました。
岸田総理大臣:「現在の取り組みを見直し、症状に応じて宿泊自宅療養も活用し、万一の感染急拡大期にも医療の逼迫(ひっぱく)を招くことなく、万全の態勢ができるようにして参ります」
岸田総理は、オミクロン株の市中感染が急速に拡大するという最悪の事態に備えるため、水際対策から、国内対策に重点をうつす準備を始める考えを示しました。
外国人の新規入国停止など、水際対策を継続するかは、感染状況を見極めたうえで連休明けの来週に判断するとしています。
また、今月上旬で調整していたアメリカとオーストラリア訪問を取りやめる考えを明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く