- 新型コロナウイルス 全国で1万2207人感染 東京では約4か月半ぶりに2000人を下回る|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 1/18(木)】中学生をわいせつ目的で誘拐か/京都市が日赤病院に行政指導/最盛期のブリ水揚げできず ほか【随時更新】
- よし頑張るぞ!お腹まわりストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年10月14日)
- 宮城・福島で震度6強 新幹線も脱線、影響広がる
- “脱炭素”加速で「次世代原発に巨額投資」『GX推進法案』衆院委員会で可決(2023年3月29日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』新型コロナ関連で“一週間で6300人以上が死亡” 当局発表/中国で「氷点下53℃」観測 電柱をなめた女の子の舌が… など(日テレNEWS LIVE)
【速報】国民年金の納付率10年連続上昇 昨年度は73.9% 免除や猶予も過去最多(2022年6月23日)
厚生労働省は、国民年金の保険料納付率が10年連続で上昇し、昨年度は73.9%だったと発表しました。一方、低所得などを理由に保険料の全額免除や猶予されている人は、612万人で過去最多でした。
厚生労働省によりますと、自営業やフリーターの人などが加入する国民年金の昨年度の加入者は1431万人で、保険料の納付率は10年連続で上昇して73.9%でした。
しかし、全額免除や猶予を受けている人は612万人と前の年よりも3万人増えて過去最多でした。
これには、新型コロナの感染拡大で所得が減った人が対象となる臨時の特例免除が72万件、含まれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く