- 秘密を守る時のおなか周りのストレッチ…モーニングショー 片岡信和お天気ストレッチ(2022年10月7日)
- 西村経産大臣が靖国神社を参拝 岸田政権で“初”の閣僚参拝|TBS NEWS DIG #shorts
- スペイン総選挙 野党が第1党に 極右政党と連立政権目指す可能性(2023年7月24日)
- 「ガザのどこも安全ではない」国連機関の職員が語る過酷な実情「国籍、宗教、人種に関係なく、起きていることを見て許すことができるのか」|TBS NEWS DIG
- 【知床観光船事故】3日間の大規模捜索始まる 6月1日に船体陸揚げへ
- 【11月26日 明日の天気】北日本の日本海側は雪や雨の降る所も 北日本や関東の内陸を中心に路面の凍結には注意|TBS NEWS DIG
【速報】国民年金の納付率10年連続上昇 昨年度は73.9% 免除や猶予も過去最多(2022年6月23日)
厚生労働省は、国民年金の保険料納付率が10年連続で上昇し、昨年度は73.9%だったと発表しました。一方、低所得などを理由に保険料の全額免除や猶予されている人は、612万人で過去最多でした。
厚生労働省によりますと、自営業やフリーターの人などが加入する国民年金の昨年度の加入者は1431万人で、保険料の納付率は10年連続で上昇して73.9%でした。
しかし、全額免除や猶予を受けている人は612万人と前の年よりも3万人増えて過去最多でした。
これには、新型コロナの感染拡大で所得が減った人が対象となる臨時の特例免除が72万件、含まれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く