- 【独自】小林製薬が万博関連イベント参加を辞退 「紅麹サプリ」健康被害めぐり参加を疑問視する指摘
- 女性就業者数“過去最多” 失業率は2.5%で前月から横ばい 11月の労働力調査(2023年12月26日)
- 【ダイビング映像】”魚たちの楽園”を日テレ水中班が撮影!”中秋の名月”夜の海で見たものは?
- 【速報】3歳女児…通園バスに取り残されたか 搬送先で死亡確認
- 【解説】9党の政策紹介シリーズ第2弾「物価高騰対策」テレビ朝日政治部・杉本慎司記者(2022年7月5日)【ABEMA NEWS】
- 【身元判明】「過去に知人殺した」と通報した男の自宅から“白骨遺体”発見→DNA鑑定で「小・中学校の同級生」と判明 千葉・木更津市|TBS NEWS DIG
【速報】国民年金の納付率10年連続上昇 昨年度は73.9% 免除や猶予も過去最多(2022年6月23日)
厚生労働省は、国民年金の保険料納付率が10年連続で上昇し、昨年度は73.9%だったと発表しました。一方、低所得などを理由に保険料の全額免除や猶予されている人は、612万人で過去最多でした。
厚生労働省によりますと、自営業やフリーターの人などが加入する国民年金の昨年度の加入者は1431万人で、保険料の納付率は10年連続で上昇して73.9%でした。
しかし、全額免除や猶予を受けている人は612万人と前の年よりも3万人増えて過去最多でした。
これには、新型コロナの感染拡大で所得が減った人が対象となる臨時の特例免除が72万件、含まれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く