- 【関東の天気】気温14℃前後…脱ぎ着しやすい服装で 夜は傘の出番も(2023年2月6日)
- さい銭箱の上にQRコード 「777円」「888円」などのさい銭も お寺や神社の「デジタル化」定着する?| TBS NEWS DIG #shorts
- 林大臣と韓国外相候補「日韓関係改善は待ったなし」(2022年5月10日)
- 【ヘンリー王子夫妻】国王主催レセプションに出席認められず 招待取り消しか
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』 ロシア“大規模攻撃”の可能性 専門家「間違いない」――3つの理由は?/ゼレンスキー大統領、EU首脳会議に出席 など(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】旧統一教会「宗教法人法の改正議論必要」後藤謙次さんらが解説「菅さんの弔事は印象アップしたが、担ごうという人は少ない」
【速報】国民年金の納付率10年連続上昇 昨年度は73.9% 免除や猶予も過去最多(2022年6月23日)
厚生労働省は、国民年金の保険料納付率が10年連続で上昇し、昨年度は73.9%だったと発表しました。一方、低所得などを理由に保険料の全額免除や猶予されている人は、612万人で過去最多でした。
厚生労働省によりますと、自営業やフリーターの人などが加入する国民年金の昨年度の加入者は1431万人で、保険料の納付率は10年連続で上昇して73.9%でした。
しかし、全額免除や猶予を受けている人は612万人と前の年よりも3万人増えて過去最多でした。
これには、新型コロナの感染拡大で所得が減った人が対象となる臨時の特例免除が72万件、含まれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く