- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』キーウ市当局「並外れた密度だった」 ロシア軍が“集中攻撃”/ウクライナが反撃開始か「ほぼ準備は整った」 など(日テレNEWS LIVE)
- SDGs達成度ランキング 日本は19位に 去年からダウン(2022年6月2日)
- 【LIVE配信】小池都知事 定例会見(2022年1月14日)
- 福島県産食材の安全性や魅力を発信 京都の料理人らがオリジナル懐石料理 レシピは復興庁が公表予定
- 【ニュースライブ 5/15(月)】高石市で火事、1人の遺体/奈良で刃物男がコンビニ強盗/82歳母親の首を切り付け殺害 ほか【随時更新】
- 【街ぶら!おはウオーク】「股関節ほぐしウオーク」で血流を良くしよう 横浜編2
【速報】国民年金の納付率10年連続上昇 昨年度は73.9% 免除や猶予も過去最多(2022年6月23日)
厚生労働省は、国民年金の保険料納付率が10年連続で上昇し、昨年度は73.9%だったと発表しました。一方、低所得などを理由に保険料の全額免除や猶予されている人は、612万人で過去最多でした。
厚生労働省によりますと、自営業やフリーターの人などが加入する国民年金の昨年度の加入者は1431万人で、保険料の納付率は10年連続で上昇して73.9%でした。
しかし、全額免除や猶予を受けている人は612万人と前の年よりも3万人増えて過去最多でした。
これには、新型コロナの感染拡大で所得が減った人が対象となる臨時の特例免除が72万件、含まれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く