- 74歳の容疑者は死亡 刃物は刃渡り18cm…74歳被害女性は刺されて追いかけられた可能性(2022年6月23日)
- 【タカオカ解説】国内のみならず海外にも影響が…「紅麹原料」巡る問題、すれ違う国と小林製薬の危機感 政府が恐れる「日本の信用」の低下
- 全銀ネット障害 506万件の取引に影響 午前8時半からの復旧目指す|TBS NEWS DIG
- au、povoなどでまた通信障害 11日午後10時半から東日本エリアで音声通話しづらく 緊急通報もしづらい状況に|TBS NEWS DIG
- 【速報】ウクライナの避難者50人乗せたバス横転 イタリア(2022年3月13日)
- 薬物の隠語使い「牛丼中毒に」 吉野家が常務解任(2022年4月19日)
“脱炭素”加速で「次世代原発に巨額投資」『GX推進法案』衆院委員会で可決(2023年3月29日)
岸田政権の肝いり政策の一つ『GX推進法案』が、29日に衆議院の委員会で可決されました。GX(グリーントランスフォーメーション)とは、温室効果ガスを削減する“脱炭素”に取り組むことを指します。
岸田総理:「“GX”は経済社会全体の大変革であり、わが国も150兆円超の“GX”投資を官民で実現していくため」
法案の柱は、10年で20兆円に及ぶ、脱炭素に取り組む民間企業への投資です。すでに、期待を寄せる業界もあります。蓄電池の製造・販売を手掛ける会社『パワーエックス』は、今年から東京都内に10カ所、EVの充電ステーションを開設する予定です。アプリを使って簡単に操作できる、急速充電器。2030年には、全国7000カ所でオープンすることを目指します。
『パワーエックス』経営企画部・木下伸部長:「(Q.“GX推進法案”が衆議院を通過する見込みですが)自然エネルギーは天候に大きく左右されるので、使いたい時に使うためには、蓄電池が非常に大きな役割を占めると。蓄電池を使って(自然エネルギー)が身近にくる施策になると思う。大きな期待感がある」
ただ、この20兆円を何で賄うかといえば、新たに発行する国債です。将来的には、国が返還しなくてはなりません。その財源に充てるのが、企業が排出する二酸化炭素の量に課金する『カーボンプライシング』という仕組みです。5年後から企業に負担を求める形となりますが、具体的な制度設計はこれからです。さらに、野党が指摘するのは、その投資先です。
立憲民主党・泉代表:「実際に政府が想定しようとしていること、中身をみていくと、次世代原発・原子炉に巨額の投資を予定していることが明確に。それでは我々としては同意はできない」
再生可能エネルギーや水素に限らず、二酸化炭素を出さないものの一つとして、次世代の原発も投資の対象となります。
立憲民主党・米山衆院議員:「20兆円のうち、一体どのくらいが原発の開発に充てられるのか」
西村経産大臣:「(初年度は)高速炉の実証炉開発で76億円。高温ガス炉で48億円。合計123億円を計上している」
すでに来年度の支援が決まっている『次世代原発』。国民への説明は、十分に行われているのでしょうか。ただ、ANNが2月に実施した世論調査では、原発の最大限活用に「賛成」が49%と、反対の34%を上回っています。
国会では30日から、原発の60年を超える運転を可能にする法案の審議が始まります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く