- G7緊急首脳会議 ゼレンスキー大統領「ロシアはすべての脅威」 岸田総理も重ねてロシアを非難|TBS NEWS DIG
- 飯能3人殺害事件 防カメに“鈍器で襲撃する男” 容疑者自宅から“血付いた衣類”(2022年12月29日)
- 【中村逸郎氏の独自解説】アメリカの機密情報流出は「得をするのは実は中国」さらには「中国へのプレゼント説も…」(2023年4月14日)
- 「職場で涙出た」弟の電話にトランスジェンダー男性は…性別変更“手術要件”は「過酷な二者択一」で「違憲」最高裁が初の判断【news23】|TBS NEWS DIG
- 【手軽】“幅49cm”の乾燥機も…置く場所に困らない“ミニ家電”が続々
- 日本各地から世界まで!一目で分かる”衝撃ニュース”まとめてみました|TBS NEWS DIG
感染再拡大 京都・南丹署の警察官5人がオミクロン感染 滋賀では会食で10人が感染(2022年1月4日)
近畿各地で新型コロナウイルスの感染が再拡大しています。
1月4日、滋賀県では40人の新型コロナ感染が判明しました。県によりますと、東近江市の飲食店で会食した10人の感染が確認され、新たにクラスターと認定されました。またオミクロン株への感染は1人確認されたということです。
(滋賀県 三日月大造知事)
「すでに第6波に入ったという現状認識を共有したいと思います」
一方、京都府は新たに10代~90代までの男女11人がオミクロン株に感染したと発表しました。このうち南丹警察署では20代と40代の男性警察官2人が感染。この署でのオミクロン株への感染者は5人となり京都府はクラスターと認定しました。京都府内ではこれまでに計52人がオミクロン株に感染しています。
また大阪府でも新たに10歳未満~70代の男女58人のオミクロン株感染を確認。このうち56人が市中感染とみられるということです。これで大阪府内でのオミクロン株の感染者は計145人となりましたが、重症者はいないということです。
#MBSニュース #毎日放送 #新型コロナウイルス #感染再拡大 #オミクロン株 #クラスター #東近江市 #南丹警察署 #京都府 #大阪府
コメントを書く