- 背中に数えきれないほどのあざ…「殺意あった」母親と叔父ら殺人容疑で再逮捕 神戸6歳児虐待死
- 【LIVE】WBC世界一の「侍JAPAN」帰国会見 3大会ぶり世界一の選手たちが凱旋【ライブ】(2023/3/23)ANN/テレ朝
- 広く晴れるも北陸は曇りや雨 土砂災害に注意 西日本の天気も下り坂|TBS NEWS DIG
- 急激な気温上昇に「耐えられない」41地点で真夏日“熱中症”全国各地で救急搬送(2023年5月16日)
- 【渋谷区“クロムハーツ強盗”】指示役とみられる男2人を逮捕 少年「“孫悟飯”と名乗る人物に脅されていた」
- 岸田総理、日中国交正常化50周年の関連イベントに出席せず 松野官房長官「安定的な日中関係を双方の努力で構築していく必要がある」|TBS NEWS DIG
総理 節電ポイント支援策を指示 物価高対策初会合(2022年6月21日)
電気料金や食料品の値上げが家計を圧迫するなか、政府が「物価・賃金・生活総合対策本部」の初会合を開き、岸田総理は一部の電力会社で予定する節電へのポイント付与の支援策などについて、検討するよう指示しました。
岸田総理大臣:「生活に直結する食料品価格や穀物価格、エネルギー価格等の物価動向や、その経済に及ぼす影響を注視し、きめ細かく、そして切れ目なく対応して参ります」
岸田総理は、節電ポイントを付与する制度や、タマネギやキャベツなどの急激な価格上昇に対して新たな支援金などを検討するよう指示しました。
会合に先立ち、流通業界や消費者団体などからの聞き取りでは「色々な努力をしているが、コスト上昇分すべては吸収できない」といった声があがったということです。
政府は、来月にも具体的な対策を取りまとめる方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く