- 「風通しの良い職場づくりで皆さんを支えたい」兵庫県の斎藤知事が入庁式で訓示「ともに前を向いて」
- 【ライブ】『原子力発電について考える』 ドイツがG7で初の「脱原発」を実現/福島第一原発1号機の原子炉の真下をロボットが初撮影 など(日テレニュース LIVE)
- ウクライナ産穀物の輸出めぐりロシアが13日に国連と協議へ|TBS NEWS DIG
- 国連人権高等弁務官、新疆ウイグル自治区を訪問へ 「目的は交流と協力」中国が主張(2022年3月9日)
- 「自分で焼けば数倍おいしく」うなぎ高騰対策?秘策は“セルフ炭火焼き” 老舗店は赤字覚悟の決意|TBS NEWS DIG
- “冬の嵐”ホワイトアウト「何も見えない」初雪ラッシュ…半日で雪かき3回の地域も【羽鳥慎一モーニングショー】(2023年12月18日)
【ウクライナ侵攻】キーウ近郊で仮設住宅が不足 生活再建の見通し立たず
ロシアによるウクライナ侵攻からまもなく4か月を迎えますが、激しい攻撃を受けた首都・キーウの近郊では仮設住宅が足りず、生活再建の見通しは立たないままです。
激しい攻撃にさらされた首都・キーウ近郊のボロジャンカでは、今月になってようやく仮設住宅への入居が始まりました。現在、約200人が暮らしています。88ある部屋の中には二段ベッドが設置され、最大4人が生活できるようになっています。
タチアナさん「ボランティアが枕や食器を渡してくれて、感謝しています」「(平和以外は)私はもう何も要りません」
ただ、地区の責任者は、仮設住宅の建設が追いついておらず、約3500人が入居を待っているとしています。
ボロジャンカ地区長「戦争のせいで、復旧はまだ始まったばかりです」「土木分野の専門家が(足りません)」
一方、自宅にとどまり続ける人もいます。
アナスタシアさん「ここが私の家でした」
跡形もなく崩れた家の庭にはロシア兵の軍服が放置されたままです。アナスタシアさんは避難場所で体調を崩し、自宅敷地内の仮設住宅で暮らしています。
アナスタシアさん「元の家と比べると狭くて良くないですが、自分の土地に住めてとても幸せです」
家を奪われた人たちの生活の再建は見通せないままです。
(2022年6月21日放送)
#Ukraine #ウクライナ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Tk3GSUK
Instagram https://ift.tt/1JpAiSD
TikTok https://ift.tt/hI0kVR9
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く