- 「保育所の庭にクマのふんを発見した」保育所の庭に体長1メートルのクマ出没 防犯カメラに立ち去る姿が 福島・金山町|TBS NEWS DIG
- 河野大臣 値上げの理由を電力会社からヒアリング(2023年2月13日)
- 逃げたグリーンイグアナはどこへ…一時男性が捕獲も“再び”逃げる 警察ら捜索も苦戦(2022年4月14日)
- ひき逃げ?横断歩道で倒れ女性死亡 携帯も財布も持たず“不可解”(2022年4月1日)
- 「宝塚音楽学校」で108期生が卒業式 38人がタカラジェンヌに 初舞台は来月予定(2022年3月14日)
- 3年ぶり通常開催!岸和田だんじり祭の危険ポジション「前梃子」担う2人の男が引退を決意…16年間の集大成となる最後の祭りに懸ける思い
「核兵器の人道的影響に関する会議」 被爆3世大学生「被爆者は誰よりも不安を感じている」|TBS NEWS DIG
核兵器禁止条約の初めての締約国会議が開かれるのを前に、核兵器の非人道性について話し合う会議が行われました。
「核兵器の人道的影響に関する会議」はオーストリアのウィーンで行われ、核兵器がいかに非人道的な兵器であるかについて科学的に話し合いました。
長崎で被爆した 木戸季市さん
「爆心地に近づくにつれ、私が見たものはごろごろと転がった死体。『水を水を』と水を求める人の姿でした」
会議では5歳のときに長崎で被爆した木戸季市さんが自らの体験を証言。
また、被爆3世の大学生、中村涼香さんはロシアによるウクライナ侵攻で核の脅威が高まっている状況について訴えました。
被爆3世の大学生 中村涼香さん
「核兵器の恐ろしさを知っている被爆者は誰よりも不安を感じています。核兵器ができるだけ早くなくなることを願っています」
日本政府はこの会議に代表団を派遣していますが、核兵器を全面的に禁止する「核兵器禁止条約」に参加しておらず、21日から始まる締約国会議には、オブザーバーとしての参加も見送っています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/89O1DPu
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Fi6ROpl
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/vNlQM62
コメントを書く