- 「すごいスピードが出ていた」乗用車が歩道の柵に衝突して炎上、男性2人死亡 大阪・平野区
- イスラエル首相「ハマス首謀者の自宅を包囲した」総力を挙げ追っていた「最重要人物」(2023年12月7日)
- 【大阪・母娘”殺害”】公開手配のブラジル国籍の夫、現地警察に出頭の見通し “犯罪は犯していない”と主張も
- 園長が土下座で保育士を口止め 保育士3人が園児虐待の私立保育園 静岡・裾野市|TBS NEWS DIG
- 【中国発言】橋下徹×北村晴男「独裁容認はおかしい」盟友の警鐘?橋下徹発言の真意は『NewsBAR橋下 #169』毎週土曜よる9時ABEMAで放送中!
- 『カリヨン』の演奏でウクライナの平和を願う「音楽の力を信じている」 兵庫・伊丹市(2022年4月9日)
離婚後の“共同親権”に向け制度設計へ 現在は父母いずれかの“単独親権”|TBS NEWS DIG
離婚後の父親と母親が、子どもの親権を共同で持つ「共同親権」を日本でも導入するかについて、法務省の専門家会議が具体的な制度の議論を進めていることが分かりました。専門家会議は、この夏にも中間試案をまとめる方針です。
現在の民法では離婚後の子どもの親権者は父親か母親、どちらかになる「単独親権」になっています。
これに対し、有識者からなる法務省の法制審議会の部会では「子どもの貧困や虐待を防ぐ上で離婚したあとも、双方が最後まで責任を持つべき」という議論があり、「共同親権」について検討がされてきました。
関係者によりますと、部会の議論では・現状のまま単独親権とするのか、・共同親権を原則とするのか、・両者を組み合わせるのかの議論が行われています。
その上で、共同親権を導入した場合、例えば、離婚で父親と母親が別居した際には、どちらかを日常的に子どもの面倒をみる「監護者」とする制度をつくるのか、などが議論されています。
部会はこの夏にも中間試案をとりまとめ、国民から意見を公募する方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/89O1DPu
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Fi6ROpl
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/vNlQM62
コメントを書く