- 旧統一教会 一夜にして岸田総理が答弁“修正” 解散命令請求の可能性が高まったとの声も|TBS NEWS DIG
- 帰省ラッシュ 新大阪発の九州方面への新幹線 始発から夕方まで自由席の乗車率が軒並み100%超
- 「非常に強い」台風6号が直撃 未明まで暴風域?すでに丸一日(2023年8月2日)
- 「死ねないなら退任しなよ」会社社長を脅迫 三菱UFJ銀行元副支店長が起訴内容認める 懲役1年求刑 #shorts #読売テレビニュース
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年2月10日)
- 【エロ広告】国会で「所管ではありません」連発…“自民 山田太郎×国民 玉木雄一郎”が表現の自由巡りSNSで激論も…規制は必要?|アベヒル
「世の中に街に必要?」東京・赤坂から書店消える(2022年6月20日)
17日、東京・赤坂の書店「文教堂 赤坂店」が、再開発に伴うビルの建て替えのため、閉店しました。
会社員(40代):「寂しくはなります。アマゾンとかで買うことが多いが、見て選べるというのは、楽しかった部分もあるので」
文教堂 赤坂店は、1995年に開店。オフィス街という立地から、特に昼休みの時間帯は多くの人でにぎわいました。
そんな書店の、惜しまれながらの閉店。店頭に張られた手作りのポスターにはこんな言葉がありました。
「赤坂駅周辺の書店が無くなる・・・」「書店という業態は、世の中に、街に必要とされなくなっているのだろうか?」
赤坂駅周辺には、一般書店が3軒ありましたが、この1年ほどで、すべて閉店となってしまったのです。
文教堂・佐藤協治社長:「ますます、この赤坂の地で、もう一回、本屋さんをやりたいと強く感じた。それまで皆さん、健康で頑張りましょう。どうもありがとうございます。お疲れさまでした」
(「グッド!モーニング」2022年6月20日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く