- バスが商業施設に突っ込む『店内の客・通行人・運転手の3人ケガ』乗客5人にケガなし(2022年12月13日)
- 「最後の別れ」安倍元総理 葬儀 昭恵夫人・麻生副総裁が弔辞|TBS NEWS DIG
- 中国軍の戦闘機、“停戦ライン”の「中間線」越え…防空識別圏へ進入も 台湾国防部が確認 周辺での軍事活動“常態化”か|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ゼレンスキー大統領 “反転攻勢”示唆/クリミア半島で燃料タンクが大規模火災「神による罰だ」 など(日テレNEWS LIVE)
- 滋賀・長浜市の休耕田で約3万本のハスの花が見ごろ 鮮やかな花を咲かせる 6年前から育てる
- 【物価】宿泊料や運送料など「サービス」が30年ぶりの歴史的伸び率 深刻な人手不足が背景 食品の“値上げラッシュ”は一巡 10月の全国消費者物価指数3.0%上昇|TBS NEWS DIG
「世の中に街に必要?」東京・赤坂から書店消える(2022年6月20日)
17日、東京・赤坂の書店「文教堂 赤坂店」が、再開発に伴うビルの建て替えのため、閉店しました。
会社員(40代):「寂しくはなります。アマゾンとかで買うことが多いが、見て選べるというのは、楽しかった部分もあるので」
文教堂 赤坂店は、1995年に開店。オフィス街という立地から、特に昼休みの時間帯は多くの人でにぎわいました。
そんな書店の、惜しまれながらの閉店。店頭に張られた手作りのポスターにはこんな言葉がありました。
「赤坂駅周辺の書店が無くなる・・・」「書店という業態は、世の中に、街に必要とされなくなっているのだろうか?」
赤坂駅周辺には、一般書店が3軒ありましたが、この1年ほどで、すべて閉店となってしまったのです。
文教堂・佐藤協治社長:「ますます、この赤坂の地で、もう一回、本屋さんをやりたいと強く感じた。それまで皆さん、健康で頑張りましょう。どうもありがとうございます。お疲れさまでした」
(「グッド!モーニング」2022年6月20日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く