- 中国 ウィンタースポーツ向け産業パーク公開(2021年12月23日)
- 参院選を徹底解説 各党の目玉候補から見る注目ポイント/”合成麻薬フェンタニルが日本経由でアメリカに輸入か/「その災難が起こるのは2025年7月」地震めぐり広がるデマ【今週の解説まとめ】
- 【WBC】侍Jがマイアミで調整 準決勝の相手は「メキシコ」要注意の選手は?(2023年3月18日)
- 老朽化で停止の姉崎火力発電所を公開 夏の需給逼迫に備え7月から再稼働(2022年6月22日)
- 【サンドイッチ】赤ワイン煮&だし巻き卵&本マグロも 人気の最新サンドイッチ
- 【ニュースライブ】「おかげさまで合格しました」小室圭さん、米ニューヨーク州の司法試験に合格 / “統一教会”被害者救済は? 与野党の協議会始まる など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
「世の中に街に必要?」東京・赤坂から書店消える(2022年6月20日)
17日、東京・赤坂の書店「文教堂 赤坂店」が、再開発に伴うビルの建て替えのため、閉店しました。
会社員(40代):「寂しくはなります。アマゾンとかで買うことが多いが、見て選べるというのは、楽しかった部分もあるので」
文教堂 赤坂店は、1995年に開店。オフィス街という立地から、特に昼休みの時間帯は多くの人でにぎわいました。
そんな書店の、惜しまれながらの閉店。店頭に張られた手作りのポスターにはこんな言葉がありました。
「赤坂駅周辺の書店が無くなる・・・」「書店という業態は、世の中に、街に必要とされなくなっているのだろうか?」
赤坂駅周辺には、一般書店が3軒ありましたが、この1年ほどで、すべて閉店となってしまったのです。
文教堂・佐藤協治社長:「ますます、この赤坂の地で、もう一回、本屋さんをやりたいと強く感じた。それまで皆さん、健康で頑張りましょう。どうもありがとうございます。お疲れさまでした」
(「グッド!モーニング」2022年6月20日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く