- 光熱費高騰で国立博物館・美術館施設の運営に「影響」 全国で6割以上 JNN独自アンケート調査|TBS NEWS DIG
- 訓練不要!服装自由!Wi-Fi完備!地上30kmの“ほぼ宇宙”旅行が話題 費用は1人約1600万円|TBS NEWS DIG
- 「エビの養殖を」インドネシアでも投資話か “10億円詐欺”主犯格の男逮捕のきっかけ(2022年6月8日)
- 【大寒波】北日本や北陸で大雪や猛吹雪 交通障害警戒
- 白昼堂々バールで叩き割り…リサイクルショップで1000万円相当強盗 暴力団幹部ら逮捕(2022年10月27日)
- 生後間もない男児の頭を地面に打ちつけて殺害か 母親の女を再逮捕「間違いありません」栃木・小山市|TBS NEWS DIG
気象庁 能登地方で活動活発 今後1週間ほど同程度の地震に注意(2022年6月19日)
石川県能登地方で最大震度6弱を観測した地震を受けて、気象庁は揺れの強かった地域では今後1週間ほど同じ程度の地震に注意するよう呼び掛けました。
気象庁は今回の地震について地震の規模を示すマグニチュードを速報値の5.2から5.4に更新しています。
石川県能登地方では2020年12月から地震活動が活発になっていて、今回の地震までの間に震度1以上の揺れが148回観測されていました。
今回のマグニチュード5.4の地震は、地震活動が活発になってから最大規模の地震だということです。
気象庁は揺れの強かった地域では、今後1週間ほどは最大震度6弱程度の地震のほか、地震活動は当面継続することが考えられるとして、注意を呼び掛けています。
また地盤が緩んでいるため、石川県珠洲市を対象に大雨に関する情報の発表基準を通常より引き下げて運用するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く