- 「週1回は使う“生活の一部”」Amazonプライム年会費が5900円に値上げ 背景にはトラックドライバー大幅不足の「2024年問題」|TBS NEWS DIG
- 「容疑者はまだ武装していて危険」 刃物で襲われ25人が死傷 容疑者2人は逃走中 カナダ|TBS NEWS DIG
- 【台風14号】鹿児島では約36万世帯・72万人に避難指示 九州新幹線は18日は終日運転を見合わせ【中継】|TBS NEWS DIG
- 【速報】マイナンバーカードの申請件数約8300万件に “運転免許保有者数超え”顔写真付きの本人確認書類では最も普及したものに… 松本総務大臣 年初めの会見で発表|TBS NEWS DIG
- 【速報】AV出演被害防止・救済法案 衆院を通過|TBS NEWS DIG
- コロナ療養施設で食中毒 16人が症状訴え
【解説】欧米は続々利上げ 日銀が利上げしない訳は テレビ朝日経済部・辻英太郎記者(2022年6月17日)
◆ABEMAで話題の記者解説を無料視聴▷https://abe.ma/3hbRaxx
アメリカなど各国が金利引き上げに踏み切る中、
日本銀行は、金利を極めて低い水準に抑える現在の金融政策を維持することを決めました。この政策の違いで今後何が起きるのか、どのような影響があるのか・・・テレビ朝日経済部の辻記者が詳しく解説します。
Q:日銀がきょう決めた内容は?
Q:基本的なことから・・・利上げ・利下げのメカニズムを教えて下さい。
Q:米国は0.75%の利上げに踏み切った。景気がいいということ?
Q:日本も相次ぐ値上げ物価が上昇しているのでは?
Q:消費者物価2%上昇の中で日銀はなぜ金利を上げない?
Q:日本の景気は今後よくなるのか?
Q:利上げに踏み切れば何が起きる?
Q:日米の金利差拡大で円安がさらに進まないか?
Q:この先明るい未来は待っているのか?
◆ABEMA NEWSは24時間放送中!視聴する▷https://abe.ma/38Lkkin
[テレ朝news] https://ift.tt/MUXu5x9
#日銀 #利上げ #ABEMAnews/a>
コメントを書く